【2025-2026シーズン】早く滑りたい人必見!10月・11月にオープンする全国のスキー場まとめ

「もう我慢できない、早く滑りたい!」

そんな筋金入りのスノーボーダー・スキーヤーの皆様、お待たせいたしました。日本列島に冬が訪れるより一足早く、2025-2026年のスノーシーズンが幕を開けます。

近年は人工造雪機(スノーマシン)や屋内ゲレンデの技術進化により、気温が下がりきらない10月・11月から滑走可能なスキー場が増えています。

この記事では、誰よりも早くシーズンインしたいあなたへ、2025年10月末から11月にかけてオープンが予定されている全国のスキー場を、オープン予定日順にご紹介します。

(※本記事の情報は2025年10月21日時点のものです。オープン日は天候や積雪状況により変更される可能性があります。お出かけ前に必ず各スキー場の公式サイトをご確認ください。)

目次

【10月オープン】日本最速のシーズンイン!

秋の空気を感じながら滑り出す「初滑り」は格別です。日本で最も早くオープンするスキー場をご紹介します。

1. スノーパーク イエティ (静岡県)

  • オープン予定日:2025年10月24日(金)
  • 「日本一早くオープンする屋外スキー場」として、その名を全国に轟かせる「イエティ」。2025年も、27年連続となる日本最速オープンを予定しています。富士山2合目に位置し、独自のICS(アイスクラッシュシステム)でシーズン中安定したゲレンデを提供。オープン当日は仮装したスキーヤー・スノーボーダーで賑わう、まさにお祭りのようなシーズンインです。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:日本一早い, 10月オープン, 静岡, 富士山</span>

2. 狭山スキー場 (埼玉県)

  • オープン予定日:2025年10月31日(金)
  • 「都心から一番近いスキー場」としておなじみの「狭山スキー場」。全天候型の屋内スキー場で、天候を気にせず確実に滑れるのが最大の魅力です。池袋から電車で約40分というアクセスの良さから、仕事帰りやシーズンの足慣らしに訪れる人も多数。ハロウィンの日にオープンとなり、こちらも盛り上がりが期待されます。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:屋内スキー場, 埼玉, 都心から近い, 10月末オープン</span>

【11月上旬~中旬】本格シーズン突入!主要スキー場オープンラッシュ

11月に入ると、いよいよ本格的なスキー場が続々とオープンを迎えます。

3. 軽井沢プリンスホテルスキー場 (長野県)

  • オープン予定日:2025年11月1日(土)
  • 長野県内で最も早くオープンするスキー場です。強力な人工降雪機・造雪機をフル稼働させ、11月1日のオープンを実現。新幹線「軽井沢駅」からすぐという抜群のアクセスと、隣接するアウトレットモールでの買い物も楽しめるため、首都圏からの日帰り・一泊旅行にも最適です。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:11月1日, 軽井沢, 長野, 初滑り</span>

4. 志賀高原 横手山・渋峠スキー場 (長野県)

  • オープン予定日:2025年11月8日(土) (予定)
  • 標高2,307mと、日本で最も標高の高い場所にあるスキー場の一つ。その標高の高さから、天然雪での早期オープンが期待できる数少ないスキー場です。運が良ければ、11月上旬から極上のパウダースノーに出会えるかもしれません。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:志賀高原, 横手山, 高標高, 11月上旬</span>

5. グランスノー奥伊吹 (滋賀県)

  • オープン予定日:2025年11月14日(金) (予定)
  • 関西エリアで最速のオープンを目指すスキー場です。世界最新鋭の人工造雪システム「ICS」を導入し、例年11月中旬には滑走可能に。京阪神・中京圏からのアクセスも良く、関西のスキーヤーにとって待望のシーズンインとなります。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:関西 最速, 滋賀, グランスノー奥伊吹, 11月中旬</span>

6. 志賀高原 熊の湯スキー場 (長野県)

  • オープン予定日:2025年11月15日(土) (予定)
  • 志賀高原の中でも、例年早期にオープンする「熊の湯」。北向きの斜面と標高の高さで雪質が良く、初滑りから本格的な滑走を楽しみたい上級者にも人気です。
  • <span style=”font-size: 0.9em;”>関連キーワード:熊の湯, 志賀高原, 11月中旬</span>

【11月下旬】いよいよ本番!北海道・東北・甲信越も続々オープン

11月下旬になると、いよいよ本格的な降雪シーズン。北海道を筆頭に、各地の主要スキー場が一斉にオープンします。

北海道エリア

東北エリア

関東・甲信越エリア

中部・東海エリア

まとめ:準備はOK? 2025-2026シーズンを楽しもう!

10月下旬から11月にかけて、これだけ多くのスキー場がオープンを予定しています。 「早く滑りたい!」という気持ちを抑えきれない皆さんは、このリストを参考に、初滑りの計画を立ててみてはいかがでしょうか。

多くのスキー場では、シーズンインに向けた「早割リフト券」や「シーズン券」の販売もピークを迎えています。お得に滑るためにも、各スキー場の公式サイトを今すぐチェックしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次