【2025-26シーズン版】雪見露天風呂が最高!温泉自慢のスキーリゾート5選

スキーやスノーボードの楽しさを、さらに何倍にも増幅させてくれる魔法のような存在。 それが「温泉」です。

滑り終えた後の、冷え切った体。疲れた筋肉。 それを、湯けむりが立ち上る「雪見露天風呂」でじわーっと解き放つ瞬間…。

「このために滑ってる!」 そう断言するスキーヤー・スノーボーダーは少なくありません。

しかし、「スキー場と温泉地が近い」という場所は多くても、「スキー場と温泉街が一体化している」または「ゲレンデのすぐ横に、極上の雪見露天がある」という場所は、実は日本でも限られています。

この記事では、「滑りも温泉も絶対に妥協したくない!」というあなたのために、日本全国から厳選した「温泉自慢の最強スキーリゾート」を5ヶ所、その魅力とともに徹底ガイドします!

目次

【山形】蔵王温泉スキー場|1900年の歴史を持つ「美肌の湯」

「温泉街に、そのままスキー場がくっついている」 蔵王は、まさにその言葉がぴったりの場所。日本屈指の規模を誇るスキー場(樹氷で有名)と、開湯1900年とされる歴史ある温泉街が融合した、日本を代表するスノーリゾートです。

  • 温泉の魅力:
    • 泉質: 日本有数の「強酸性の硫黄泉」
    • 特徴: 独特の硫黄の香りと、乳白色(またはエメラルドグリーン)のお湯が特徴。「肌を殺菌し、新陳代謝を促す」ことから、「美肌の湯」として知られています。
    • 雪見露天:蔵王温泉大露天風呂」(冬季休業の場合あり)や、温泉街に点在する旅館の多くが、風情ある雪見露天を持っています。
  • スキー場の魅力:
    • 世界的に有名な「樹氷(スノーモンスター)」の中を滑り抜けるコースは、他では味わえない幻想的な体験。
    • とにかく広大で、初心者から上級者まで、数日かけても滑り尽くせないコースバリエーションが魅力です。

【長野】野沢温泉スキー場|13ヶ所の「外湯めぐり」が無料!

「日本のスキーと温泉文化の故郷」とも言えるのが、野沢温泉です。広大なゲレンデで極上のパウダースノーを楽しんだ後、アフタースキーは風情ある温泉街で「外湯めぐり」という、最高のコンボが待っています。

  • 温泉の魅力:
    • 特徴: 温泉街に13ヶ所も点在する「外湯(そとゆ=共同浴場)」が、なんと無料(※寸志)で開放されています。
    • 楽しみ方: スキーウェアを脱ぎ、浴衣に着替え、カゴを持って「大湯」「麻釜の湯」など、それぞれ源泉や効能が違う外湯をハシゴするのが野沢流。
    • 泉質: 単純硫黄泉など。体の芯から温まります。
  • スキー場の魅力:
    • 100%天然雪。標高差1,085m、最長滑走距離10kmという日本トップクラスのスケール。
    • パウダーエリアから、きれいに圧雪されたロングコース、歴史ある「日影ゲレンデ」まで、全てが揃っています。

【群馬】万座温泉スキー場|標高1,800m「星に一番近い」乳白色の湯

「とにかく最高の『雪見露天』体験がしたい」 そう思うなら、万座温泉が最強の答えかもしれません。標高1,800mのゲレンデに、「日本一の硫黄含有量」を誇る乳白色の温泉が湧き出ています。

  • 温泉の魅力:
    • 泉質: 強酸性の硫黄泉(硫黄含有量日本一)。
    • 特徴: 「星に一番近い温泉」とも呼ばれる圧倒的な標高。目の前に浅間山などを望む雪見露天風呂は、まさに「天空の湯」。「万座プリンスホテル」や「万座高原ホテル」の露天風呂は、この世のものとは思えない絶景です。
  • スキー場の魅力:
    • ゲレンデ直結: 「万座プリンスホテル」の目の前がゲレンデ。
    • 雪質: 標高の高さがもたらす雪質は、群馬県でもトップクラスの「アスピリンスノー(超ドライパウダー)」。
    • コンパクトながら、絶景と極上の雪を楽しめます。

【新潟】赤倉温泉スキー場|豪雪と「源泉かけ流し」の歴史ある湯

日本有数の豪雪地帯・妙高エリアで、古くから温泉リゾートとして栄えてきたのが赤倉温泉です。温泉街からゲレンデまでが非常に近く、豊富な湯量と雪量を誇ります。

  • 温泉の魅力:
    • 特徴: 開湯200年の歴史を持つ温泉地。多くの旅館が「源泉かけ流し100%」をうたっており、お湯の新鮮さと質が違います。
    • 泉質: 硫酸塩泉・炭酸水素塩泉など。
    • 雪見露天: ゲレンデに隣接する赤倉観光ホテルの絶景露天風呂や、温泉街の老舗旅館で、風情ある雪見風呂が楽しめます。
  • スキー場の魅力:
    • とにかく雪が多い!ワイドな緩斜面が多く、ファミリーや初心者・中級者の練習にも最適。
    • 100%天然雪で、パウダーも存分に楽しめます。

【北海道】ニセコアンヌプリ国際スキー場|JAPOWと癒しの温泉郷

世界が認める「JAPOW(ジャパウ)」の聖地ニセコ。実は、その周辺は「ニセコ温泉郷」と呼ばれるほど良質な温泉が豊富なエリアでもあります。

  • 温泉の魅力:
    • 特徴: グラン・ヒラフのような賑やかさとは異なり、アンヌプリエリアは落ち着いた雰囲気。周辺には「昆布温泉」や「五色温泉」など、泉質の異なる温泉が点在します。
    • 雪見露天: ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森の「森の天空露天風呂」や、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリの温泉など、上質な雪見露天を備えたホテルが多数あります。
  • スキー場の魅力:
    • ニセコユナイテッドの中でも、アンヌプリは比較的コース幅が広く、ゆったりと滑りたい人や中級者、ファミリーに人気。
    • もちろん雪質は世界が認めるJAPOW。極上のパウダーと極上の温泉を同時に味わえる、贅沢なリゾートです。

まとめ

滑る技術や天候に関わらず、絶対に裏切らないのが「温泉」の魅力です。 どんなに吹雪いても、どんなに転んでも、最後にあたたかい雪見露天風呂が待っていると思えば、その1日は「最高の日」になります。

今年の冬は、スキー・スノーボードの技術だけでなく、最高の「お湯」も求めて、温泉自慢のスキーリゾートへ出かけてみませんか?

関連リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次