スキー場の特徴
水上高原スキーリゾートは、群馬県みなかみ町に位置し、「水上高原ホテル200」をベースに広がる滞在型スノーリゾートです。最大の特徴は、目的やレベルに応じて楽しめる2つの個性的なスキーエリア「みなかみ高原エリア」と「藤原スキー場エリア」で構成されている点です。この2つのエリアは連絡コースで結ばれており、共通リフト券で自由に行き来することができます。(※藤原スキー場は現在、隣接するホテルサンバードの宿泊者専用ゲレンデとなっています。ご利用の際はご注意ください。)
【みなかみ高原エリア】 ホテルの目の前に広がるこのエリアは、特にスキー・スノーボードデビューのお子様やファミリーに最適な設計となっています。平均斜度が緩やかでコース幅も広い「ももんがコース」や「すいすいファミリーコース」など、安心して練習できる環境が整っています。また、このエリアの真骨頂は、スキーをしない子供でも雪の魅力を満喫できるアクティビティの豊富さにあります。犬ぞり体験、スノーモービル、スノーラフティング、雪上車ツアー「パンダルマン号」など、他のスキー場ではなかなか体験できないプログラムが目白押しです。2つのキッズパークも完備しており、子供たちの雪山デビューを強力にサポートします。
【藤原スキー場エリア】 隣接する「ホテルサンバード」前のゲレンデで、より滑りごたえを求める中級者向けのコースが中心となります。適度な斜度を持つコースが多く、スキルアップを目指すのに最適です。
ホテルには源泉かけ流しの温泉「凛楽(りらく)」があり、アフタースキーの疲れを癒すのに最高の環境です。充実したアクティビティと温泉、そしてレベルに合わせて選べるゲレンデが一体となった、まさに「スノーリゾート」の名にふさわしい滞在を満喫できる場所です。
ゲレンデガイド
「みなかみ高原エリア」と「藤原スキー場エリア」の2つのエリアで構成されています。
みなかみ高原エリア(水上高原ホテル200側)
初心者やファミリーが安心して楽しめるコースが中心です。
- リフト数: 4基
- コース数: 11コース
- コースレベル:
- 初級: 60%
- 中級: 30%
- 上級: 10%
主なコース紹介
- すいすいファミリーコース(初級): 平均斜度7度の広々としたコースで、ゲレンデデビューに最適。
- ももんがコース(初級): 林間を抜ける雰囲気の良いコース。距離も長く、クルージングを楽しめます。
- 大ぶな平コース(中級): 景色が良く、変化に富んだ滑りが楽しめる中級者向けの人気コース。
藤原スキー場エリア
※現在、ホテルサンバード宿泊者専用ゲレンデとなっています。
- リフト数: 3基
- コース数: 10コース
- コースレベル:
- 初級: 40%
- 中級: 40%
- 上級: 20%
主なコース紹介
- ジャンピングコース(中級): 適度な斜度があり、スキルアップに最適なコース。
- 觔斗雲(きんとうん)コース(上級・非圧雪): パウダースノーが楽しめる非圧雪コース。
アクセス
住所: 〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
(6152-1 Fujiwara, Minakami-machi, Tone-gun, Gunma 379-1721, Japan)
- 車でのアクセス: 関越自動車道 水上ICから国道291号、県道63号を経由して約21km(約30分)。
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR上越新幹線「上毛高原駅」より無料送迎バスで約60分(要予約)。
- JR上越線「水上駅」より無料送迎バスで約40分(要予約)。
公式ウェブサイト
- 水上高原スキーリゾート

周辺施設
- 温泉施設
- 温泉「凛楽」: 水上高原ホテル200内の源泉かけ流し温泉。宿泊者以外も利用可能な日帰り入浴プランあり。
- 奥利根温泉 ホテルサンバード: 11種類の貸切露天風呂が人気のホテル。
- 宝川温泉 汪泉閣: 映画のロケ地にもなった巨大な露天風呂が有名。
- 宿泊施設
- 水上高原ホテル200: スキー場直結のオフィシャルホテル。
- 奥利根温泉 ホテルサンバード: 藤原スキー場エリアに直結。
- 観光地
- たくみの里: わら細工やそば打ちなど、日本の伝統的な手作り体験ができる。
コメント