スキー場の特徴
清里町営緑スキー場は、北海道斜里郡清里町に位置する、地元スキーヤーやスノーボーダーに愛されるアットホームなスキー場です。派手さはありませんが、良質な雪と美しい景観、そして何よりも静かな環境でじっくりと滑りを追求したい方に最適な場所と言えるでしょう。
ゲレンデの規模はコンパクトながら、その魅力は豊富です。最大の特長は、リフト山頂から一望できる雄大なパノラマビュー。日本百名山にも数えられる「斜里岳」や、遠くには世界自然遺産・知床連山の美しい稜線を望むことができ、その景色の中で滑り降りる爽快感は格別です。特に晴れた日の「八ヶ岳ブルー」ならぬ「オホーツクブルー」の空の下でのスキーは、忘れられない思い出となるでしょう。
雪質は、内陸寄りの気候がもたらす、軽くて乾いたパウダースノーが楽しめます。気温が低く安定しているため、シーズンを通して良好なコンディションが保たれやすいのも魅力です。週末でもリフト待ちはほとんどなく、広々としたバーンを独り占めするような感覚で、思いのままのシュプールを描くことができます。カービングターンの練習や、基礎技術の向上を目指すにはうってつけの環境です。
また、ナイター営業も行っており、日中とはまた違った幻想的な雰囲気の中で滑走が可能です。仕事終わりにも気軽に立ち寄れるため、地元住民の冬の楽しみには欠かせない存在となっています。近年ではスノーパークも設置され、キッカーやボックスといったアイテムでフリースタイルを楽しむこともできます。
JR釧網本線の緑駅から徒歩わずか5分という、鉄道でのアクセスが非常に良いのも特筆すべき点です。スキー場のすぐ近くには日帰り温泉施設「緑の湯」があり、冷えた体を芯から温めてスキーの疲れを癒すことができるなど、アフタースキーの楽しみも充実しています。都会の喧騒を離れ、北海道の雄大な自然の中で、純粋にスキー・スノーボードと向き合いたい方に、心からおすすめできるスキー場です。
ゲレンデガイド
変化に富んだ斜面が魅力の、滑りごたえのあるゲレンデ構成です。リフトは1基とシンプルですが、中級者以上が存分に楽しめるコースが広がっています。
- リフト数: 1基(シングルリフト)
- コース数: 2本
- コースレベル:
- 中級: 50%
- 上級: 50%
- ※リフトでアクセスできる初級者向けコースはありません。ゲレンデ下部が緩斜面になっており、そり遊びやスキーの練習が可能です。
コース紹介
- 中級コース: リフト沿いに広がるメインバーン。適度な斜度と圧雪された美しい斜面が特徴で、スピードに乗った気持ちの良いカービングターンを楽しむのに最適です。斜里岳に向かって滑り降りるロケーションも抜群です。
- 上級コース: 中級コースのさらに外側に位置するコース。最大斜度は30度を超え、滑りごたえ十分。日によっては非圧雪部分も残り、パウダースノーやコブ斜面を楽しめる上級者向けのチャレンジングなコースです。
アクセス
〒099-4525 北海道斜里郡清里町緑町51番地
(51 Midorimachi, Kiyosato, Shari-gun, Hokkaido 099-4525, Japan)
公式ウェブサイト
清里町営緑スキー場公式サイト
周辺施設
スキー場の周辺には、冷えた体を癒す温泉や宿泊施設、北海道ならではのグルメや観光スポットが点在しています。
温泉施設
- 緑の湯: スキー場から徒歩圏内にある日帰り温泉施設。
- きよさと温泉 ホテル緑清荘: 宿泊も可能な温泉施設。レストランも併設。
- 道の駅 パパスランドさっつる: 道の駅に併設された温泉。
宿泊施設
- ロッジ風景画: 斜里岳を望む畑の中に佇む一軒宿。
- 清里イーハトーヴユースホステル: リーズナブルに宿泊できるユースホステル。
観光地
- 神の子池: 神秘的な青い水面が美しい池。冬期はアクセス路が閉鎖される場合があるので要確認。
- さくらの滝: 夏にはサクラマスのジャンプが見られることで有名。
- 裏摩周展望台: 摩周湖のもう一つの顔を望む展望台。
飲食店
- レストラン槿(むくげ): ホテル緑清荘内のレストラン。
- レストラン パパス: 道の駅 パパスランドさっつる内のレストラン。
コメント