スキー場の特徴
スイス・ヴァレー州の最奥に位置する「ツェルマット(Zermatt)」は、アルプスの象徴である名峰マッターホルンの麓に広がる、世界で最も美しく、そして最も名高いマウンテンリゾートです。その名は、単なるスキー場という言葉では収まりきらない、圧倒的なスケールと荘厳な美しさを誇ります。
ツェルマットのスキーエリア「マッターホルン・スキー・パラダイス」は、ヨーロッパで最も標高の高いスキー場であり、その最高地点はクライン・マッターホルンの山頂、標高3,883mに達します。この標高の高さが、シーズンを通して最高の雪質と豊富な積雪量を約束します。
ゲレンデは、大きく3つのエリア(スネガ-ロートホルン、ゴルナーグラート-ストックホルン、マッターホルン・グレッシャー・パラダイス)に分かれており、それぞれが全く異なる個性と魅力を持ちます。その広大なエリアは、国境を越えてイタリアのチェルビニア(Cervinia)へと繋がっており、国際スキーパスがあれば、一日でスイスとイタリアの2カ国を滑るというダイナミックな体験が可能です。
また、マッターホルン・グレッシャー・パラダイスエリアのテオドール氷河では、一年を通してスキーが楽しめることでも世界的に有名です。夏には世界各国のナショナルチームがトレーニングに訪れる、まさにスキーヤーの聖地です。
ツェルマットのもう一つの大きな特徴は、環境保全のためにガソリン車の乗り入れが禁止された「カーフリー・ビレッジ」であること。村内の移動は電気自動車のタクシーやバス、または徒歩となり、そのおかげで村は常に静けさと澄んだ空気に包まれています。歴史的な木造の建物が並ぶ美しい村を散策するのも、ツェルマットでの大きな楽しみの一つ。
マッターホルンという絶対的な存在に見守られながら、ワールドクラスのゲレンデ、洗練された村、そして極上の山岳グルメを味わう。ツェルマットでの体験は、間違いなく一生忘れられない思い出となるでしょう。
ゲレンデガイド
ツェルマットとイタリアのチェルビニアを合わせた「マッターホルン・スキー・パラダイス」は、総滑走距離360kmを誇る広大なスキーエリアです。主に3つのエリアに分かれています。
- 総滑走距離: 360 km(チェルビニア含む)
- リフト数: 52基(チェルビニア含む)
- 最高地点: 3,883 m(クライン・マッターホルン)
- レベル構成: 初級 21% / 中級 61% / 上級 18%
Sunnegga – Rothorn (スネガ – ロートホルン)
地下ケーブルカーで一気にアクセスできる、陽当たりの良い南向きの斜面が広がるエリア。「スネガ(太陽のコーナー)」という名の通り、日照時間が長く、初心者や家族連れに最適です。ロートホルン山頂からは、マッターホルンが最も美しく見えると言われています。
Gornergrat – Stockhorn (ゴルナーグラート – ストックホルン)
1898年に開通した歴史ある登山鉄道「ゴルナーグラート鉄道」でアクセスするエリア。マッターホルンをはじめ、モンテローザなど4,000m級の山々が連なる絶景のパノラマが広がります。広々とした中斜面が多く、景色を楽しみながら優雅にクルージングするのに最適です。
Matterhorn Glacier Paradise – Schwarzsee (マッターホルン・グレッシャー・パラダイス – シュヴァルツゼー)
ヨーロッパ最高地点のケーブルカーで行く、氷河を抱いた高山エリア。標高3,883mの展望台からの眺めは圧巻です。一年中スキーが可能な氷河エリアや、イタリアのチェルビニアへと続く全長22kmのロングランなど、ダイナミックな滑走が楽しめます。雪質は常に最高級のパウダースノーです。
アクセス
住所: 3920 Zermatt, Switzerland
(スイス連邦 ヴァレー州 3920 ツェルマット)
アクセス手順:
- 車でテーシュ(Täsch)へ向かい、巨大な駐車場ビル「マッターホルン・ターミナル・テーシュ」に駐車します。
- ターミナルから12分間隔で運行しているシャトル列車に乗り、約12分でツェルマット駅に到着します。
空港からのアクセス: 主な玄関口はジュネーヴ空港 (GVA) または チューリッヒ空港 (ZRH) です。どちらの空港からも、スイス国鉄 (SBB) を利用して約3時間半〜4時間でツェルマットに到着します。空港駅からの乗り換えもスムーズで、快適な列車の旅が楽しめます。
公式ウェブサイト
- Zermatt Bergbahnen AG

周辺施設
宿泊施設
- モン セルヴァン パレス (Mont Cervin Palace)
- 1851年創業。ツェルマットの中心に位置する歴史と格式を誇る5つ星ホテル。
- グランド ホテル ツェルマッターホフ (Grand Hotel Zermatterhof)
- マッターホルンを望む絶好のロケーション。伝統とモダンが融合した最高級ホテル。
- ジ オムニア (The Omnia)
- 岩山の上に建つ、モダンなデザインが特徴のスタイリッシュなホテル。
観光・アクティビティ
- ゴルナーグラート鉄道: 絶景の連続である登山鉄道の旅は、スキーをしない人でも必見です。
- マッターホルン・グレッシャー・パラダイス展望台: ヨーロッパ最高地点の展望台から、アルプスの大パノラマを一望できます。
- ヒンタードルフ (Hinterdorf): 16〜18世紀に建てられた伝統的な木造家屋が残る、歴史的な地区の散策。
- マッターホルン博物館: マッターホルンの初登頂の歴史などを学べます。
飲食店
- シェ・ヴロニー (Chez Vrony): スネガエリアにある、世界的に有名な山岳レストラン。素晴らしい景色と洗練された料理が楽しめます。
- シュタール・リッフェルアルプ (Stall Riffelalp): ゴルナーグラート鉄道沿線にある、伝統的なスイス料理が美味しいレストラン。
- アドラー・ヒッタ (Adler Hitta): スネガエリアにある、モダンでおしゃれなレストラン。ローストチキンが名物です。
ショッピング
- バーンホフ通り (Bahnhofstrasse): ツェルマットのメインストリート。高級時計店、チョコレートショップ、アウトドアブランドなどが軒を連ねます。
関連サイトリンク
- Zermatt Tourism (ツェルマット観光局)
- 宿泊、アクティビティ、イベントなど、ツェルマットの総合情報サイト。
- SBB (スイス国鉄)
- スイス国内の列車時刻表の検索やチケット購入ができます。