スキー場の特徴
やわたハイランド191リゾートは、中国山地の八幡高原に位置し、広島県内で人気の高い中規模ゲレンデです。標高770mから990mに広がるこのスキー場は、初級者から上級者まで、幅広い層が楽しめるバランスの取れた設計が魅力です。
最大の強みは、アイスクラッシュシステム(人工造雪設備)を完備している点で、雪不足の心配が少なく、シーズン中は安定した雪質と滑走可能日数を確保しています(通常12月中旬から3月上旬まで)。週末や祝日には早朝7:30から営業しているため、パウダーや圧雪バーンをいち早く楽しめるのもポイントです。
ゲレンデは全7コースで、初級・中級者向けのコースが全体の8割を占めており、特にファミリーや初心者には滑りやすい環境が整っています。その一方で、中級・上級者向けのモーグルコースもあり、挑戦意欲を刺激します。
ファミリー層への配慮も充実しており、キッズ専用プレイエリアが2種類あります。「キッズゲレンデ」ではソリやチュービング、「キッズの森」では自然の地形を活かした雪遊びができ、スノーエスカレーターも完備しています。
また、近年では西日本初の試みとしてスキー場内での冬キャンプを実施しており、満天の星空のもとで雪山を楽しめる、新しいスタイルのリゾート体験を提供しています。連休でもリフト待ちが少ないという口コミも多く、穴場的にゆったりと滑走を楽しみたい方にもおすすめです。
ゲレンデガイド
やわたハイランド191リゾートのゲレンデは、緩急の斜面を巧みに利用した全7コースで構成されています。
項目 | 詳細 |
コース数 | 7本 |
リフト・ゴンドラ | リフト4基 / ゴンドラなし |
標高 | 770m~990m |
最大斜度 | 31度 |
コース構成比 | 初級40% / 中級40% / 上級20% |
スノーボード | 全面滑走可能 |
主なコースと特徴
- 初級コース(40%): ゲレンデの正面に広がるGコースなど、広々として斜度も緩やかで、初心者やファミリーが安心して練習・足慣らしができるバーンが充実しています。
- 中級コース(40%): トップから滑り降りるEコースやBコースなどは、適度な斜度(平均19度、最大26度程度)があり、ロングクルージングや地形を利用した滑りが楽しめます。
- 上級コース(20%): 最も斜度があるコースや、人気のモーグルコースがあり、中上級者の技術向上やスリルを求める滑りにも対応しています。
キッズ&パーク情報
- キッズ専用プレイエリア: 2種類のエリアがあり、ソリやチューブ、雪遊びなど、小さな子どもたちが安全に雪と親しめる環境です。
- スノーエスカレーター: 完備されており、キッズエリアでの移動や練習をサポートします。
アクセス
住所 〒731-2552 広島県山県郡北広島町西八幡原
(Nishihatawara, Kita-Hiroshima-cho, Yamagata-gun, Hiroshima, 731-2552 Japan)
車でのアクセス
- 中国自動車道 戸河内I.C.から国道191号線を経由して約29km。
- 駐車場:1,000台収容(土日祝1,000円、平日500円)
公共交通機関でのアクセス
- JR広島駅から広島交通スキーバス(シーズン中の土日祝および年末年始のみ運行)で約2時間。
公式ウェブサイト
周辺施設
スキー場周辺には、宿泊施設や温泉、自然を楽しむ観光地があります。
温泉施設
施設名 | 所在地(概略) |
芸北温泉 芸北オークガーデン | 広島県山県郡北広島町細見 |
温井温泉 | 広島県山県郡安芸太田町(温井ダム近く) |
宿泊施設
施設名 | 所在地(概略) |
オネスティーコテージ正直村B&B | 北広島町西八幡原(スキー場近隣) |
民宿 あるぺん屋 | 北広島町(芸北エリア) |
いこいの村ひろしま | 北広島町(芸北エリア) |
観光地
飲食店(ゲレンデ内)
施設名 | 特徴 |
レストラン フォレスト | ランチタイムに豊富なメニューを提供 |
ヌードルショップ パイン | 土・日・祝限定営業の軽食(麺類など) |