ひるぜんベアバレースキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

ひるぜんベアバレースキー場は、岡山県北部のリゾート地、蒜山高原に位置します。このスキー場の最大の魅力は、米子自動車道 蒜山ICから約5分という圧倒的なアクセスの良さです。これにより、日帰りや仕事終わりの利用客が多く、都会派スノーリゾートとして人気を集めています。

ベアバレースキー場を特徴づけるのが、全日全コースでのナイター営業です。平日も21:00まで、週末や祝前日は22:00まで滑走可能で、アフターファイブを雪山で楽しみたい層にとって非常に便利です。

ゲレンデは標高727mから591mと標高差は控えめですが、人工降雪機(スノーマシーン)を導入しているため、安定したコンディションを保っています。コース構成は初級者・中級者向けが全体の80%を占めており、特にスキー・スノーボードのデビューや練習に最適です。

スノーボードにも力を入れており、ボードパークにはジャンプ台、キッカー、レール、ボックスなど充実したアイテム(最大19アイテム)が設置されています。

また、ファミリー向けの設備も充実しており、「わんぱくちびっ子広場」にはスノーエスカレーターが設置され、ソリ遊びや雪遊びを安全に楽しめます。駐車場も平日・ナイター時は無料、土日祝も500円と利用しやすい料金設定です(普通車500台収容)。

ゲレンデガイド

ひるぜんベアバレースキー場は、リフト2~3基(情報により異なるが、ペアリフト2基が主)と、初級・中級をメインとした全4コースで構成されています。

項目詳細
コース数4本
リフト本数2~3基(ペアリフトが主)
標高トップ:727m / ベース:591m
標高差136m
最長滑走距離850m
最大斜度26度(フォックスロックコース)
コース構成比初級30% / 中級50% / 上級20%
スノーボード滑走全面滑走可能

主なコースと特徴

  • ラビットコース(初級): 最大斜度11度程度のワイドでフラットな緩斜面。初心者や子どものスキー・スノーボードデビューに最適な練習コースです。新設されたペアリフトでアクセス可能です。
  • ベアーズバックコース(初級〜中級): コースはじめはやや急ですが、その後はなだらかな斜面が続く、初級者・子ども向けのメインコースです。
  • フォックスロックコース(中級〜上級): 最大斜度26度の急斜面を含む、中上級者向けのコース。美しい大山の景色を眺めながら滑走を楽しめます。
  • ロックバレーコース(初級〜中級): 幅が広く、テクニックを磨くのに適したゲレンデです。

パーク&キッズエリア

  • ベアーズパーク: ジャンプ台(キッカー)、レール、ボックスなど豊富なアイテムを設置。初心者から上級者まで楽しめるよう工夫されています。
  • わんぱくちびっ子広場(キッズパーク): ソリやチューブ、雪遊び専用エリア。スノーエスカレーター完備で、登坂もラクラクです。休憩所にはキッズコーナーもあります。

アクセス

住所 〒717-0611 岡山県真庭市蒜山本茅部644-105

(Motokayamabe 644-105, Hiruzen, Maniwa-shi, Okayama, 717-0611 Japan)

車でのアクセス

  • 米子自動車道 蒜山I.C.から約5分。アクセスの良さが最大の強みです。
  • 駐車場:普通車500台収容。平日・ナイター時は無料、土日祝は有料(500円)。

公共交通機関でのアクセス

  • JR江尾駅からタクシーで約25分。
  • JR中国勝山駅からタクシーで約40分、または蒜山高原行きバス(「上福田」下車後、車で約10分)。
  • 公共交通機関は少ないため、自家用車またはタクシーの利用が必須です。

公式ウェブサイト

HIRUZEN BEAR VALLEY SKI

周辺施設

蒜山高原には、温泉施設や宿泊施設が充実しており、アフタースキーも楽しめます。

温泉施設・宿泊施設

施設名所在地(概略)
休暇村 蒜山高原(宿泊・温泉)岡山県真庭市蒜山
湯原温泉郷(温泉地)岡山県真庭市湯原温泉
ひるぜんベアバレースキー場 提携コテージ蒜山高原内
蒜山高原センター ジョイフルパーク(遊園地)岡山県真庭市蒜山上福田

飲食店

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次