余呉高原リゾート・ヤップガイド

目次

スキー場の特徴

京阪神・中京圏から最も近い雪国!晴天率の高さとアットホームな雰囲気が魅力だった高原リゾート

余呉高原リゾート・ヤップは、滋賀県の最北端、長浜市余呉町に位置し、関西圏・中京圏から最も手軽にアクセスできるスキー場の一つとして、多くの日帰りスキーヤーやファミリー層に愛されてきました。北陸自動車道の木之本ICからわずか25分という立地は、思い立ったらすぐに行ける身近な雪山として、冬のレジャーシーンで重要な役割を担っていました。

スキー場の最大の魅力は、そのコンパクトでアットホームな雰囲気と、初心者・中級者が安心して楽しめるゲレンデ構成にありました。独立した一つの山がまるごとゲレンデとなっており、コースは山頂から放射線状に広がるレイアウト。どのコースを滑っても必ず麓のセンターハウスに戻ってくることができるため、仲間とはぐれる心配が少なく、小さなお子様連れのファミリーでも安心して楽しむことができました。

標高は600mから930mと比較的低いものの、日本海側からの季節風がもたらす雪雲により、安定した積雪量を確保。内陸に位置するため雪質は比較的ドライで、滑りやすいと評判でした。また、豪雪地帯にありながら晴天率が高いことも特筆すべき点であり、「YAP」という名前の由来が「Yogo Application Plaza(余呉の晴れた広場)」であることからも、その明るいゲレンデのイメージが伺えます。

ゲレンデトップからは、眼下に神秘的な余呉湖や、遠くには琵琶湖を望むことができ、その美しい景色もスキーヤーたちの心を癒しました。コースは最大斜度33度のテクニカルな上級者コースから、幅の広い緩斜面までバランス良く配置され、スノーボードも全面滑走可能。モーグルコースやウェーブ、キッカーなどが設置されたスノーパークも完備され、レベルを問わず誰もが一日中楽しめる工夫が凝らされていました。

ナイター営業も積極的に行っており、仕事帰りに訪れるスキーヤー・スノーボーダーにとっても貴重な存在でした。多くの人々の冬の思い出を彩ってきた余呉高原リゾート・ヤップは、2023年3月をもってその歴史に幕を下ろしましたが、その親しみやすい魅力は、訪れた人々の記憶の中に生き続けています。

ゲレンデガイド

山頂から広がるコースは、どのコースを選んでも麓にたどり着ける安心設計が特徴でした。

項目詳細(営業当時)
コース数8コース
リフト数4基(クワッドリフト1基、ペアリフト3基)
最長滑走距離1,300m
最大斜度33度
標高600m ~ 930m
コースレベル初級:30%
中級:50%
上級:20%
スノーパーク
ナイター営業

Google スプレッドシートにエクスポート

主要コース紹介

  • パノラマゲレンデ: 山頂から余呉湖を望む、開放感あふれるメインコース。快適なクルージングが楽しめました。
  • チャンピオンコース: 最大斜度33度のハードな一枚バーン。上級者の腕試しに最適なコースでした。
  • 林間コース: 美しい木々の中を滑り抜けるコース。比較的斜度が緩やかで、初心者でも安心して楽しめました。
  • キッズパーク: センターハウス前に設置され、動く歩道「サンキッド」を完備。子供たちが安全にそり遊びや雪遊びを楽しめるエリアでした。

アクセス

住所 〒529-0523 滋賀県長浜市余呉町中河内373

(373 Nakakawachi, Yogo-cho, Nagahama-shi, Shiga 529-0523, Japan)

自動車でのアクセス

  • 北陸自動車道・木之本ICから約25分(約14km)
  • 北陸自動車道・敦賀ICから約35分

公共交通機関でのアクセス

  • JR北陸本線「木ノ本駅」または「余呉駅」からタクシーで約25分
  • シーズン中は「木ノ本駅」から予約制の送迎バスが運行されていました。

公式ウェブサイト

  • 余呉高原リゾート・ヤップ 公式サイト
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ 大阪・名古屋から約2時間、宿も温泉もすぐ近く! 朝から晩まで遊べる滋賀のリゾート高原!ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ

周辺施設

温泉施設

宿泊施設

観光地

  • 余呉湖
    • 特徴: 「鏡湖」とも呼ばれる美しい湖。羽衣伝説が残る神秘的な場所で、冬にはワカサギ釣りも楽しめます。
  • 黒壁スクエア
    • 特徴: 長浜市にある古い街並みを活かした観光スポット。ガラス工芸やご当地グルメが人気です。
  • 木之本地蔵院(浄信寺)
    • 特徴: 「木之本地蔵」として親しまれる古刹。眼病平癒にご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。

飲食店

  • つるやパン
    • 特徴: 木之本にある有名なパン屋。「サラダパン」や「サンドウィッチ」が名物です。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次