立山山麓スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

立山山麓スキー場は、富山県富山市に位置する北陸最大級のスノーリゾートです。雄大な立山連峰のふもとに広がり、その最大の魅力は、なんといっても山頂(標高1,188m)から望む息をのむような大パノラマ。晴れた日には、目の前に迫る立山連峰はもちろん、富山平野、富山湾、そして遠く能登半島までを一望できます。この絶景に向かって滑り降りるクルージングは、他のスキー場では味わえない格別な体験となるでしょう。

ゲレンデは、大きく「らいちょうバレーエリア」と「極楽坂エリア」の2つで構成されています。これら2つのエリアはゲレンデ上部で連絡しており、リフト券も共通のため、広大なエリアを自由に行き来きすることが可能です。富山市街地から車で約40分、北陸自動車道立山ICからも約20分とアクセスが非常に良く、日帰りスキーヤーにも人気のスキー場です。

コースレイアウトは多彩で、初級者から上級者まで、あらゆるレベルのスキーヤー・スノーボーダーを満足させます。特に注目すべきは、上質なパウダースノーと、それを存分に楽しめる非圧雪コースの存在です。「らいちょうバレーエリア」の「パノラマコース」や、「極楽坂エリア」の「エキスパートコース」「チャレンジコース」では、降雪後には極上のパウダーランが楽しめるとあって、多くのフリーライド志向のユーザーを魅了しています。

もちろん、ファミリーや初心者にも優しい設計となっています。「らいちょうバレーエリア」の「ユートピアゲレンデ」や「極楽坂エリア」の「ファミリーゲレンデ」は、広々とした緩斜面で、安心して練習に打ち込めます。充実したスキースクールや、子どもが雪遊びを楽しめる「キッズパーク」も完備されており、家族連れでの滞在にも最適です。一部ゲレンデではナイター営業も行っており、富山平野の夜景を眺めながらのロマンチックなナイトスキーも楽しめます。

そして、アフタースキーの楽しみが充実しているのも立山山麓の大きな魅力です。スキー場の麓には「立山山麓温泉郷」が広がり、スキーで冷えた体を芯から温めてくれる良質な温泉が湧き出ています。日帰り入浴が可能な施設や、温泉宿も多数点在しており、泊まりがけでのスキー旅行にも最適です。雄大な自然、極上の雪質、多彩なコース、そして癒しの温泉と、スノーリゾートに求められる要素がすべて揃った、北陸を代表するスキー場です。

ゲレンデガイド

立山山麓スキー場は、「らいちょうバレーエリア」と「極楽坂エリア」の2つのエリアから構成され、多彩なコースが魅力です。スノーボードも全面滑走可能です。

  • リフト数: 合計7基(クワッドリフト 2基、ペアリフト 5基)※シーズンにより変動の可能性あり
  • コース数: 全7コース(※主要コース)
  • コース難易度: 初級 30% / 中級 50% / 上級 20%
  • 最長滑走距離: 3,000m
  • 最大斜度: 32度

エリア別 主要コース紹介

らいちょうバレーエリア

  • パノラマコース (上級) 全長2,000mにも及ぶロングコース。非圧雪で、降雪後はパウダースノーが楽しめる上級者向けの名物コースです。最大斜度は25度。
  • パラダイスゲレンデ (中級) 上部は広大な一枚バーンとなっており、中級者の練習やカービングターンに最適。最大斜度は32度ですが、コース幅が広いため滑りやすいです。
  • ユートピアゲレンデ (初級) ベースエリアに広がる広々とした緩斜面。最大斜度15度で、ファミリーや初心者のデビューに最適です。ナイター営業も行われます。

極楽坂エリア

  • エキスパートコース (上級) 最大斜度32度の非圧雪コース。パウダーフリークやコブ好きにはたまらないチャレンジングな斜面です。
  • チャレンジコース (上級) こちらも最大斜度32度の非圧雪コース。エキスパートコースと並び、上級者を唸らせる滑りごたえのあるコースです。
  • ジャイアントコース (上級) 最大斜度32度。テクニックを試したい滑り派が集まる、圧雪された一枚バーンです。
  • ロマンスコース (中級) 全長1,400mの中級者向けロングコース。平均斜度も緩やかで、景色を楽しみながらのクルージングに最適です。
  • ファミリーゲレンデ (初級) 極楽坂エリアのベースにある初級者向けゲレンデ。最大斜度15度で、安心して練習できます。

アクセス

住所: 〒930-1454 富山県富山市原55番地

(55 Hara, Toyama-shi, Toyama-ken 930-1454, Japan)

交通アクセス

  • 車の場合:
    • 北陸自動車道「立山IC」から約20分(約13km)
    • 北陸自動車道「富山IC」から約25分(約18km)
    • ※駐車場: 約2,600台(無料)
  • 公共交通機関の場合:
    • JR「富山駅」から富山地方鉄道立山線に乗車(約60分)、「立山駅」下車。
    • 「立山駅」からスキー場行きの路線バスで約10分。

公式ウェブサイト

立山山麓スキー場(大山観光開発株式会社)

あわせて読みたい
グリーンシーズン|立山山麓スキー場 レジャーに、スポーツに、ヒーリングに...立山山麓は、グリーンシーズンも楽しみがいっぱい!緑のパラダイス、立山山麓でキミも思いきりアクティブになろう!

周辺施設

スキー場の麓には「立山山麓温泉」があり、多くの宿泊施設や日帰り温泉が点在しています。

温泉・宿泊施設

飲食店・レンタル

  • 食堂ふじ (らいちょうバレーエリア / レンタルスキー併設

観光地

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次