ひるがの高原スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

ひるがの高原スキー場は、岐阜県郡上市高鷲町、標高900mのひるがの高原に位置するスキー場です。東海北陸自動車道・ひるがの高原スマートIC(ETC専用)からわずか約5分という抜群のアクセスの良さが最大の特徴です。雪道運転に不安がある方でも、比較的安心して来場できるため、特にファミリー層や初心者から絶大な支持を得ています。

このスキー場のコンセプトは「初心者、ファミリーにやさしい」であり、ゲレンデ全体がなだらかでワイドな緩斜面で構成されています。コースの多くは傾斜が緩く、最長滑走距離は1,500mと十分な長さがありながら、斜度も10度前後からと非常に滑りやすい設計になっています。郡上エリアでスキー・スノーボードのデビューを果たす場所として最適であり、久しぶりにウィンタースポーツを楽しむリターン組にも安心です。

ゲレンデ上部には、広々とした一枚バーンが広がり、混雑を気にせず繰り返し練習できる環境が整っています。また、子どもたちの雪遊びやスキー・スノーボードデビューを徹底的にサポートする施設が充実している点も魅力です。エリア最大級のキッズランド「ひるがの高原キッズランド」には、動く歩道「サンキッド」が完備され、ソリ遊びや雪遊び、スキー練習を安全に楽しめます。

山頂からは白山連峰の雄大な景色を望むことができ、景色を楽しみながら滑走できるのも魅力の一つです。全体的なコースレイアウトから、中級以上のスピーディーな滑走を求める上級者よりも、初級・初中級者が快適にレベルアップを目指すのに理想的な環境を提供しています。

ゲレンデガイド

ひるがの高原スキー場は、初級者・ファミリー向けに特化した全7コース(シーズンにより変動あり)で構成されています。ゲレンデデビューに最適な緩斜面が全体の約8割を占めています。

コース難易度割合主なコース名特徴
初級約45%ダイヤスロープ、ハートスロープ、クローバースロープ傾斜10度程度の非常に緩やかな斜面。横幅も広く、安心安全に練習可能。
中級約55%スペードスロープ、キングスロープ最長1,500mのロングコース。最大斜度25度程度で、中級者の練習に最適。
上級ほぼなしクイーンスロープ (最大斜度30度)唯一の急斜面コース。中級者以上が腕試しできるが、コースバリエーションは少ない。

リフト・ゴンドラ

  • リフト数: 4基
    • クワッドリフト:1基
    • ダブルリフト:3基
  • ゴンドラ: なし

スノーパーク・キッズ施設

  • ひるがの高原キッズランド: エリア最大級のキッズパーク。ソリ専用ゲレンデ、チュービング、雪遊びエリアなどを完備。
    • サンキッド(動く歩道): 完備されており、登坂が楽で小さな子どもでも繰り返し遊べます。
  • スノーパーク: シーズンや積雪状況により設置される場合がありますが、本格的なアイテムは少なめです。

補足情報

  • 全体的にワイドで、コースが分かりやすいため迷う心配が少ないです。
  • 全コースを滑り切っても、初級・中級レベルで無理なく楽しめる設計です。

アクセス

住所:岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75

(4670-75 Hirugano, Takasu-cho, Gujo-shi, Gifu, Japan)

公式ウェブサイト

あわせて読みたい
家族で行くなら岐阜県ひるがの高原スキー場 ひるがの高原スキー場は、岐阜県にあるスキー場で高鷲ICからほど近い良好な交通アクセスが魅力。初心者向きのコースはゲレンデデビューに最適で、キッズパークやスノーラフ...

周辺施設

温泉施設

施設名称備考
湯の平温泉近隣の温泉施設。スキー場から車でアクセス可能。
ひるがの高原コテージパーク 四季の郷(温泉)宿泊施設内の温泉。日帰り入浴可能な場合あり。

宿泊施設

施設名称備考
ホリデイハウス グリーンガーデンスキー場に比較的近い位置にある宿泊施設。
ひるがの高原コテージパーク 四季の郷ログハウス調のコテージでファミリーやグループに人気。
民宿・ペンションひるがの高原エリアには、多数の民宿やペンションが点在しています。

観光地

施設名称備考
牧歌の里季節の花々や動物とのふれあいが楽しめる高原テーマパーク(冬季休業または内容変更あり)。
分水嶺公園日本海と太平洋に流れが分かれる珍しい地点。
ひるがのピクニックガーデン夏秋の観光施設(冬季は休業)。

飲食店

施設名称備考
ゲレンデ内レストランセンターハウス内のフードコートやレストラン。
ひるがの高原サービスエリア東海北陸道SA。地元のグルメや土産物あり。
道の駅 パスカル清見高原グルメや特産品が楽しめる道の駅。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次