スキー場の特徴
「かぐらスキー場」は、新潟県湯沢町に位置する、日本屈指のスケールと雪質を誇る広大なスノーリゾートです。最大の魅力は、標高1,845mの高地がもたらす豊富な積雪量と極上のパウダースノー、そして例年11月下旬から5月下旬までという、約6ヶ月にも及ぶ驚異的な「ロングシーズン」にあります。首都圏からのアクセスも良く、日帰りから長期滞在まで、あらゆるスノーファンを満足させる懐の深さを持っています。
このスキー場は、それぞれ異なる魅力を持つ「みつまたエリア」「田代エリア」「かぐらエリア」の3つの広大なエリアで構成されています。
- みつまたエリア 「みつまたロープウェイ」でアクセスする、スキー場のメインゲートの一つです。広々とした緩斜面や中斜面が主体で、スノーパークやキッズエリアも充実しているため、ファミリー層やスノーボードデビューの初心者に最適です。
- 田代エリア 「田代ロープウェイ」でアクセスするもう一つの玄関口。ゲレンデの目の前には美しい「田代湖」が広がり、その北欧リゾートを思わせる美しい景観は格別です。緩やかな斜面が多く、景色を楽しみながらゆったりとクルージングしたい初級・中級者に人気のエリアです。また、日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」(全長5,481m)によって「苗場スキー場」と接続しており、2つのビッグゲレンデを結ぶハブの役割も担っています。
- かぐらエリア みつまたエリアから「かぐらゴンドラ」で登った先にある、スキー場の中核となるメインエリアです。標高1,845mの最高地点を有し、3エリアの中で最も雪質が良いとされています。非圧雪のパウダーコース、ハードなコブ斜面、美しい林間コースなど、中級者から上級者が本気で滑り込めるチャレンジングなコースが揃っています。
さらに、「かぐらエリア」の山頂リフト(第5ロマンスリフト)からは、スキー場の管理区域外へアクセスできる「バックカントリーゲート」が設置されており(※登山届の提出とビーコン等の装備必須)、自己責任のもとで手つかずのディープパウダーを求めるエキスパートたちの聖地ともなっています。
これら3つのエリアが山頂付近で結ばれており、一日では滑り尽くせないほどの多彩なバリエーションと、極上のパウダースノーを春先まで楽しめる。それが「かぐらスキー場」の最大の魅力です。
ゲレンデガイド
3つのエリアにまたがる広大なゲレンデは、滑りごたえ抜群。初心者からパウダーを求める上級者まで、全てのレベルに対応します。
- リフト数: 23基(ロープウェイ 2基 / ゴンドラ 2基 含む)
- コース数: 32コース
- 最長滑走距離: 6,000m
- 最大斜度: 32度
- 標高差: 1,225m (トップ 1,845m / ボトム 620m)
- コースレベル: 初級 37% / 中級 44% / 上級 19%
主なコース紹介
- 【かぐらエリア】かぐらメインゲレンデ(中〜上級) 標高の高さと北向き斜面により、常に最高の雪質が保たれるメインバーン。適度な斜度と広さがあり、降雪後は極上のパウダーが、圧雪時は高速カービングが楽しめます。
- 【かぐらエリア】林間エキスパートコース(上級) かぐらエリアの最上部から滑り込む非圧雪コース。木々の間を抜けるスリリングなパウダーランが楽しめます。
- 【田代エリア】アリエスカコース(初級) 田代ロープウェイ山頂駅からのメインコース。田代湖を望む抜群のロケーションで、緩やかな斜面を快適にクルージングできます。
- 【田代エリア】こぶこぶコース(中級) 中級者がコブの練習をするのに最適な、整備されたコブ斜面です。
- 【みつまたエリア】ファミリーコース(初級) みつまたロープウェイ山頂駅のすぐ下に広がる、広々とした緩斜面。ファミリーや初心者の練習に最適です。
- 【みつまたエリア】ゴンドラコース(中級) かぐらゴンドラに並行するロングコース。標高差と距離があり、滑りごたえがあります。
アクセス
かぐらスキー場には「みつまたステーション」と「田代ステーション」の2つの主要な入り口があります。
- みつまたステーション(メインゲート)
〒949-6211 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣742
(742 Mitsumata, Yuzawa-machi, Minamiuonuma-gun, Niigata 949-6211, Japan) - 田代ステーション
〒949-6212 新潟県南魚沼郡湯沢町三国1066
(1066 Mikuni, Yuzawa-machi, Minamiuonuma-gun, Niigata 949-6212, Japan)
公式ウェブサイト
- かぐらスキー場(プリンススノーリゾート)
周辺施設
宿泊や温泉は、スキー場最寄りの「みつまた・田代エリア」、ドラゴンドラで繋がる「苗場エリア」、またはアクセスの拠点となる「越後湯沢駅周辺(越後湯沢温泉)」が便利です。
温泉施設
宿泊施設
- 苗場プリンスホテル(苗場エリア)
- ドラゴンドラで接続(※運行期間注意)。大規模なエンターテイメントリゾートホテル。
- みつまたロッヂ(みつまたエリア)
- みつまたステーションの目の前にある、アクセス抜群のロッジ。
- ホテル双葉(越後湯沢駅)
- 越後湯沢温泉を代表する大型旅館。多彩な温泉施設が魅力。
- 湯沢グランドホテル(越後湯沢駅)
- 越後湯沢駅西口から徒歩圏内。利便性が高く、温泉も充実。
- 越後湯澤 HATAGO井仙(越後湯沢駅)
- 越後湯沢駅に直結。モダンな雰囲気で食事にも定評がある温泉宿。
観光地・飲食店
- 越後湯沢駅 CoCoLo湯沢・がんぎ通り
- 駅構内にある商業施設。「ぽんしゅ館」では新潟の全蔵元の日本酒が試飲できるほか、お土産、飲食店が充実。
- 道の駅みつまた
- スキー場に最も近い道の駅。「街道の湯」が併設されています。
- 湯沢高原アルプの里
- 越後湯沢駅近くからロープウェイで登る高原。冬は「湯沢高原スキー場」として営業しています。
関連サイトリンク
- 越後湯沢観光ナビ(湯沢町観光まちづくり機構)
- SURF&SNOW(かぐらスキー場)
- 苗場プリンスホテル
- 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ



