北竜温泉ファミリースキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

長野県下高井郡野沢温泉村に位置する北竜温泉ファミリースキー場は、その名の通り、ファミリー層やスキー・スノーボードの初心者から中級者までが気軽に楽しめる、アットホームな雰囲気が魅力のスキー場です。野沢温泉スキー場が近いにもかかわらず、比較的混雑が少なく、穴場的な存在として知られています。

標高はトップで650m、ボトムで450mと標高差は200mですが、横に延びたレイアウトでコース総延長は4,000mと滑り応えがあります。気象の激変が少ない標高の低さも特徴の一つで、穏やかなコンディションでスキーを楽しめる日が多いとされています。正面には雄大な妙高山を望むことができ、その景観の素晴らしさも大きな魅力です。

ゲレンデは、初心者・中級者向けのコースが中心となっており、特に初級者コースと講習ゲレンデが滑走コースと分離されている「スリバチ状」の安全性の高いレイアウトが、小さな子供連れのファミリーや、団体の講習会などに最適と評価されています。

また、スキー場のベースとなる施設に隣接する形で、大浴場や宿泊施設を併設した「文化北竜館」があり、滑走後にすぐに温泉で疲れを癒せる利便性の高さも大きなポイントです。最大斜度40度のチャンピオンコースもあり、上級者もチャレンジできる要素も持っているため、レベルを問わず幅広い層が楽しめるスキー場と言えます。

ゲレンデガイド

項目データ備考
リフト本数2本(ゴンドラ等含む)ペアリフトが主体
リフト総延長954m
コース総延長4,000m
最長滑走距離1,000m1コースあたり
総コース数8コース
最大斜度40度チャンピオンコース
標高トップ650m
標高ボトム450m
コース難易度初級:50% / 中級:30% / 上級:20%初中級者向けのコースが豊富
積雪の種類自然降雪
スノーボード全面滑走可能
キッズパーク独立したソリゲレンデあり子ども連れでも安心

コースとその難易度:

ゲレンデは、主にベースエリアに隣接するゲレンデと、少し離れた場所に位置していたゲレンデ(かつては第1ゲレンデと第2ゲレンデで構成)に分かれていましたが、現在はリフトが2本稼働しているエリアがメインとなっています。

  • 初級コース(50%): 緩やかな斜面が中心で、初心者や小さな子どもでも安心して滑走を始められます。特に講習ゲレンデが滑走コースから分離されており、安全性が高い設計です。
  • 中級コース(30%): ペアリフト沿いや迂回ルートに設けられており、ある程度滑れるようになった人が楽しめる適度な斜度と変化を持つコースです。
  • 上級コース(20%): 最大斜度40度を誇るチャンピオンコースがあり、技術に自信のあるスキーヤー・スノーボーダーが腕試しできる本格的な斜面を提供しています。

全体として、初・中級者がのんびりと滑るのに適したレイアウトとなっており、家族連れやグループでのんびり楽しむのに最適なスキー場です。

アクセス

住所

長野県下高井郡野沢温泉村 前坂 7974

(7974 Maesaka , Nozawaonsen Village, Shimotakai District, Nagano 389-2502, Japan)

  • 自動車:
    • 上信越自動車道 豊田飯山IC から約 20 km。
    • 駐車場:100台収容可能(平日・休日ともに無料)
  • 電車:
    • JR飯山線 戸狩野沢温泉駅
    • 駅からのシャトルバスは基本的にありません。タクシーまたは周辺宿泊施設の送迎サービスを利用する必要があります。

公式ウェブサイト

あわせて読みたい
北竜温泉ファミリースキー場(飯山市): 追憶のゲレンデ   (左)センターハウス前にあったゲレンデマップ。文化北竜館に隣接していた第2ゲレンデの表記はすでにない。(右)2年前に廃止された第2ゲレンデ(2016年2月撮影)。...

周辺施設

北竜温泉ファミリースキー場は、道の駅併設の温泉施設「文化北竜館」に隣接しており、宿泊や温泉、食事が楽しめる施設が近接しています。

温泉施設

名称備考
北信州 北竜湖ホテルスキー場第2ゲレンデ上部にある大展望風呂。宿泊も可能。

宿泊施設

名称備考
北信州 北竜湖ホテルスキー場に隣接する宿泊施設
北竜温泉周辺宿泊施設野沢温泉村周辺には多くの宿泊施設があります。

観光地

名称備考
野沢温泉街徒歩圏内ではありませんが、車でアクセス可能な距離にあり、外湯巡りが楽しめます。
北竜湖近くにある湖で、季節によっては湖畔の散策が楽しめます。

飲食店

スキー場施設内または隣接する施設で食事が可能です。

名称備考
北信州 北竜湖ホテル施設内での食事提供あり。
周辺の飲食店詳細な飲食店情報は見つかりませんでしたが、野沢温泉街には多くの飲食店があります。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次