スキー場の特徴
「YAMABOKU ワイルドスノーパーク」は、長野県の北部、北信州・高山村の奥地に広がる、その名の通り「ワイルド」な自然と「極上のパウダースノー」を存分に楽しめる、知る人ぞ知るスノーリゾートです。ここは、圧雪された快適なゲレンデクルージングを求めるスキー場とは一線を画し、「ありのままの自然の山を滑る」という、フリーライドの原点に近い魅力を追求する個性派のスキー場です。
このリゾートの最大の特徴は、ゲレンデの実に80%が「非圧雪(Un-Groomed)」であるという点です。標高1,500mからスタートし、最上部は2,076mにも達するゲレンデトップは、志賀高原や万座温泉に匹敵する高標高エリアに位置します。この高さがもたらすのは、水分を極限まで排した、まさに「アスピリンスノー」と呼ぶにふさわしい超ドライなパウダースノー。YAMABOKUは、この降り積もったままの極上パウダーを、あえて圧雪せずに解放しています。
ゲレンデは「3つのゾーン」で構成されています。ベースエリアは「ファミリーゾーン」。ここはゲレンデの20%を占める唯一の「圧雪エリア」であり、初心者や家族連れが安心して練習できる環境が整えられています。ここには、YAMABOKUのもう一つの顔である、日本最長級(500m)のソリ専用コース「タコチ」があり、スキーやスノーボードをしない子どもたちも大興奮で雪遊びを楽しめます。
そして、リフトを乗り継いだ先が、中級者向けの非圧雪ゾーン「フリーライドゾーン」と、さらにその上、キャット(雪上車)でしか到達できない標高2,000m超の「パウダーゾーン」です。特にキャットでアクセスする最上部「2076 PEAK」からの滑走は、まさにバックカントリーさながら。手つかずの広大なツリーランエリアやオープンバーンを、ガイドと共に安全に滑り降りるツアー(要予約)は、多くのパウダーフリークの憧れの的となっています。
アクセスする道は険しい山道ですが、その先には「本物の雪」と「手つかずの自然」が待っています。麓には「山田温泉」「七味温泉」といった歴史ある秘湯が点在し、滑走後の癒しも完璧です。滑りのスキルを試し、自然と一体になる。そんな「WILD」な体験を求める本物志向のスキーヤー・スノーボーダーにとって、ここはまさに楽園(スノーパーク)です。
ゲレンデガイド
80%が非圧雪という、パウダーとフリーライドに特化したゲレンデ構成。キャットツアーでしか行けない最上級エリアも存在します。
- リフト数: 4基(クワッドリフト 1基 / ペアリフト 3基)
- コース数: 13コース(うち、非圧雪コースが多数)
- 最長滑走距離: 4,000m
- 最大斜度: 37度
- 標高差: 570m (トップ 2,076m / ボトム 1,500m)
- コースレベル(圧雪エリア): 初級 50% / 中級 50%
- コースレベル(非圧雪エリア): 中級 70% / 上級 30%
主なコース・ゾーン紹介
- ファミリーゾーン(圧雪)
- タコチコース(初級): ゲレンデベースに広がる、唯一の完全圧雪バーン。広々としており、初心者やファミリーの練習に最適です。
- 日本最長級ソリコース「タコチ」: タコチコース脇に設置された、全長500mのソリ専用コース(スノーエスカレーターなし)。
- フリーライドゾーン(非圧雪)
- 第1、第2リフトでアクセスする中腹エリア。コース脇や林間など、パウダー初心者から楽しめる非圧雪ゾーンが広がります。
- パウダーゾーン(非圧雪・キャットアクセス)
- 標高1,780mの第4リフト終点から、さらにキャット(雪上車)で登った先にある標高2,076mのエリア。ガイド付きツアー(要予約)でのみ滑走可能な、最上級のパウダーフィールドです。
アクセス
〒382-0817 長野県上高井郡高山村奥山田
(Okuyamada , Takayama-mura, Kamitakai-gun, Nagano 382-0817, Japan)
※アクセス注意: 須坂長野東ICから約60分(約30km)ですが、スキー場へ至る道は急勾配・急カーブが続く山道です。除雪はされていますが、4WD車+高性能スタッドレスタイヤが必須となり、2WD車の場合はタイヤチェーンの装着が強く推奨されます。
公式ウェブサイト
- YAMABOKU ワイルドスノーパーク
周辺施設
麓の高山村には、歴史ある温泉郷が点在しています。
温泉施設(信州高山温泉郷)
- 山田温泉 大湯(共同浴場)
- スキー場から車で約30分。山田温泉の中心にある、風情あふれる共同浴場。
- 七味温泉 紅葉館
- 山田温泉よりさらに奥にある秘湯。日帰り入浴も可能です。
- 五色温泉 五色の湯旅館
- 天候によって湯の色が変わるとされる秘湯。日帰り入浴も可能。
- 蕨温泉 ふれあいの湯
- 高山村の麓にある日帰り温泉施設。
宿泊施設
観光地
飲食店
- レストラン(ゲレンデベースに近い)


