スキー場の特徴
「山田温泉キッズスノーパーク」は、長野県北部の秘湯の郷・高山村の山田温泉街にある、「雪遊びデビュー」に特化したファミリー専用パークです。ここは、山頂にある本格的なスキー場「YAMABOKU ワイルドスノーパーク」とは異なり、スキーやスノーボードの滑走を一切禁止した、「ソリ」と「雪遊び」のためだけの安全な空間です。
このパークの最大の魅力は、その徹底した「キッズファースト」のコンセプトにあります。まず、入場料が無料(2023-2024シーズン実績)であり、気軽に立ち寄れるのが大きな特徴です。パーク内には、ゲレンデデビューの小さなお子様でも安心して楽しめるよう、スキーヤーやスノーボーダーとの接触の心配が一切ありません。
ゲレンデには、約50mのスノーエスカレーター(動く歩道)が完備されています。まだリフトに乗れない子どもたちでも、これを使えばソリを持って楽に坂を登ることができ、何度も繰り返し滑る楽しさを存分に味わうことができます。ゲレンデはソリ専用エリアと、かまくらを作ったり雪だるまを作ったりできる雪遊び広場に分かれており、安全に配慮されています。
このパークは、山頂の「YAMABOKU ワイルドスノーパーク」へ至る急な山道を登る手前、歴史ある山田温泉街の中心部に位置しています。そのため、YAMABOKUへのアクセスが難しいと感じるファミリーや、「スキーはまだ早いけれど、子どもに本物の雪を体験させたい」と願う家族にとって、まさに完璧な「雪の遊び場」となっています。
麓の標高(約850m)であるため、山頂エリアほどの極寒になることは少なく、比較的穏やかなコンディションで雪に親しむことができます。
雪遊びで冷えた体は、パークのすぐそばにある山田温泉の立ち寄り湯「大湯」や、宿泊先の旅館の温泉で瞬時に温めることができます。秘湯の情緒あふれる温泉街で、家族の大切な「初めての雪の思い出」を作る。そのために最適化された、優しさに満ちたスノーパークです。
※営業状況について 例年、12月下旬から3月上旬の土日祝日のみ営業となるケースが多いため、訪問前には必ず公式ウェブサイト(信州高山温泉郷観光協会)にて最新の営業日・時間をご確認ください。
ゲレンデガイド(パークガイド)
スキー・スノーボード滑走禁止の、ソリ・雪遊び専用パークです。
- 施設構成:
- ソリ専用ゲレンデ
- 雪遊び広場
- スノーエスカレーター(動く歩道) 1基(約50m)
- 無料休憩所
- トイレ
- レンタル: ソリ、スノーブーツ、ウェアのレンタルあり(有料)
- 料金: 入場無料(※2023-2024シーズン実績。最新情報をご確認ください)
アクセス
〒382-0816 長野県上高井郡高山村山田温泉
(山田温泉スキー場跡地) (Yamada Onsen, Takayama-mura, Kamitakai-gun, Nagano 382-0816, Japan)
公式ウェブサイト
- 信州高山温泉郷観光協会(山田温泉キッズスノーパーク 案内ページ)
周辺施設
パークが位置する「信州高山温泉郷」が、そのまま観光・宿泊・温泉の拠点となります。
温泉施設(信州高山温泉郷)
- 山田温泉 大湯(共同浴場)
- スキー場から車で約30分。山田温泉の中心にある、風情あふれる共同浴場。
- 七味温泉 紅葉館
- 山田温泉よりさらに奥にある秘湯。日帰り入浴も可能です。
- 五色温泉 五色の湯旅館
- 天候によって湯の色が変わるとされる秘湯。日帰り入浴も可能。
- 蕨温泉 ふれあいの湯
- 高山村の麓にある日帰り温泉施設。
宿泊施設
観光地
飲食店
- レストラン(ゲレンデベースに近い)


