【2025最新】11/15・16と3連休(11/22〜24)にオープンする全国のスキー場まとめ

season start

いよいよ本格的なウィンターシーズンの到来です! 「今週末、滑れるスキー場はどこ?」「11月の連休(22日・23日・24日)にオープンするスキー場が知りたい!」 そんなうずうずしているスキーヤー・スノーボーダーの皆さんのために、2025年11月15日(土)・16日(日)、および11月22日(土)〜24日(月・祝)の連休にオープンした、またはオープン予定の全国のスキー場情報をまとめました。

人工雪や標高の高さを活かし、いち早くシーズンインを迎えるゲレンデをチェックして、最高の初滑り計画を立てましょう!

【ご注意】 スキー場のオープン日や滑走可能コースは、天候や降雪状況により予告なく変更される場合があります。お出かけ前には必ず公式サイトの最新情報をご確認ください。

目次

🏂 11月15日(土)・16日(日)に滑れるスキー場

11月中旬、いち早くオープンを迎えたスキー場はこちら!週末の初滑りに最適です。

グランスノー奥伊吹 (滋賀県)

【オープン:2025年11月14日(金)〜】
西日本最速レベルのオープン!人工造雪システム「ICS」により、安定したゲレンデコンディションが期待できます。

志賀高原 熊の湯スキー場 (長野県)

【オープン:2025年11月15日(土)〜】
志賀高原の中でも早い時期からオープンすることで知られるスキー場。標高の高さを活かした良質な雪が楽しめます。

秋田八幡平スキー場 (秋田県)

【オープン:2025年11月15日(土)〜】
北東北からもオープンの便りが。豊富な積雪量とパウダースノーが魅力です。

軽井沢プリンスホテルスキー場 (長野県)

オープン:2025年11月1日(土)〜
国内でも屈指の早さを誇るスキー場。11月15日・16日時点でも、人工雪により整備されたコースで滑走可能です。

❄️ 11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝) オープン予定のスキー場

3連休に合わせて、全国各地のスキー場が一斉にオープン予定!選択肢が一気に広がります。

札幌国際スキー場 (北海道)

【オープン予定:2025年11月21日(金)〜】
札幌市内からアクセス抜群!例年、豊富な天然雪で早い時期からオープンします。連休はここで決まりかも?

サッポロテイネ (北海道)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
こちらも札幌市内からのアクセスが良く、標高の高い「ハイランドゾーン」からオープン予定。

EN RESORT Grandeco (グランデコスノーリゾート) (福島県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
裏磐梯のパウダースノー「神雪」が楽しめるリゾート。ゴンドラで一気に山頂へアクセスできます。

天元台高原 (山形県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
標高1,820m!圧倒的なパウダースノーと、5月GWまでのロングシーズンが魅力です。

夏油高原スキー場 (岩手県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
世界有数の豪雪地帯。積雪量に自信アリ!早い時期からツリーランエリアが楽しめる可能性も。

かぐらスキー場 (新潟県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
「みつまたエリア」または「かぐらエリア」からオープン予定。初滑りからロングシーズン楽しめます。

志賀高原 横手山・渋峠スキー場 (長野県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
※11月15日から延期。 日本最高標高2,307mの「海和ゲレンデ」からオープン予定。絶景と雪質は格別です。

湯の丸スキー場 (長野県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
標高の高さと安定した低温により、早い時期からゲレンデがオープン。晴天率の高さも魅力。

高峰マウンテンパーク (長野県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
標高2,000mを超えるアサマ2000エリア。こちらも早期オープンでおなじみです。

菅平高原スノーリゾート (長野県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
広大なゲレンデの一部がオープン予定。多くのスキーヤー・スノーボーダーが集まります。

しらかば2in1スキー場 (長野県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
晴天率80%を誇るゲレンデ。人工雪で整備されたコースからスタートです。

鹿沢スノーエリア (群馬県)

【オープン予定:2025年11月22日(土)〜】
関東からアクセスしやすいスキー場のひとつ。人工雪で安定した滑走が可能です。

鷲ヶ岳スキー場 (岐阜県)

【オープン予定:2025年11月21日(金)〜】 奥美濃エリアの先陣を切ってオープン!人工造雪機「アイスクラッシャー」でゲレンデを整備します。

まとめ

11月中旬から下旬にかけて、全国各地で続々とスキー場がオープンします。 初滑りは、ゲレンデコンディションが安定している午前中などが狙い目です。 ぜひチェックして、2025-2026シーズンも思いっきり楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次