スキー場の特徴
「信州松本 野麦峠スキー場」は、長野県松本市の南部、北アルプスの乗鞍岳と御嶽山(おんたけさん)という二つの雄大な名峰に抱かれた、歴史と絶景、そして極上の雪質を誇るスノーリゾートです。ここは、明治時代に飛騨の女性たちが製糸工場へ出稼ぎに向かうために越えた、歴史的な「野麦峠」の麓に位置しています。そのストーリー(『あゝ野麦峠』)に思いを馳せながら滑るゲレンデは、他のスキー場にはない、どこかノスタルジックで特別な雰囲気を持っています。
このスキー場の最大の資産は、ゲレンデトップが標高2,130mにも達する、その圧倒的な「標高の高さ」です。この高標高がもたらす恩恵は絶大で、シーズンを通して気温が非常に低く保たれます。その結果生まれるのが、スキー場が誇る「The NOMUGI」と呼ばれる、水分を一切感じさせない超ドライなパウダースノーです。国内でも屈指の軽さを誇るこの雪は、新雪が降った朝には、まさに「雲の上を滑っている」かのような、究極の浮遊感を体験させてくれます。
そして、その標高は、360度の大パノラマという最高のご褒美も提供してくれます。山頂のリフトを降りれば、目の前には神々しいほどの乗鞍岳、振り返れば噴煙を上げる御嶽山、さらに遠くには穂高連峰や八ヶ岳までをも一望できます。この日本を代表する山々に囲まれながら滑り降りる、最長4,000mのロングクルージングは、野麦峠スキー場でしか味わえない、まさに至福のひとときです。
ゲレンデは、スキーヤー・スノーボーダーの双方を満足させる多彩な11コースで構成されています。名物コースである「チャンピオンコース」は、最大斜度35度を誇る、整備された急斜面の一枚バーン。技術の粋を尽くしてハイスピードで滑り降りる快感は格別です。また、「ラビットコース」は非圧雪のパウダーゾーンとして解放されており、「The NOMUGI」パウダーを狙う上級者で賑わいます。
一方で、ファミリー層や初心者への配慮も万全です。ベースエリアに広がる「ファミリーゲレンデ」と「ユートピアゲレンデ」は、「スキーヤー専用ゲレンデ」として設定されています。スノーボーダーとの接触を気にすることなく、小さなお子様のスキーデビューや、基礎練習に安心して集中できる環境が整えられています。
ゲレンデベースのセンターハウス「ジュラ」には、レストランやショップに加え、日帰り温泉施設「野麦の湯」が併設されており、滑走後はすぐに冷えた体を温めることができます。さらに、ゲレンデ直結の「野麦ロッジ」もあり、宿泊して朝一番のパウダーを狙うのにも最適です。本物の雪質と絶景、そして歴史のロマン。そのすべてが、ここ野麦峠にはあります。
ゲレンデガイド
標高2,130mの絶景と、4kmのロングランが魅力。スキーヤー専用エリアも完備し、初心者から上級者まで楽しめます。
- リフト数: 4基(クワッドリフト 2基 / ペアリフト 2基)
- コース数: 11コース
- 最長滑走距離: 4,000m
- 最大斜度: 35度(チャンピオンコース)
- 標高差: 730m (トップ 2,130m / ボトム 1,400m)
- コースレベル: 初級 30% / 中級 40% / 上級 30%
主なコース紹介
- チャンピオンコース(上級)
- 最大斜度35度、平均28度。スキー場の名物とも言える、美しく圧雪された急斜面の一枚バーン。エキスパートの腕試しに最適です。
- ラビットコース(上級)
- チャンピオンコースの脇に位置する非圧雪のパウダーコース。降雪後は「The NOMUGI」パウダーが待っています。
- スカイラビットコース(中級)
- 山頂から乗鞍岳に向かって滑り込むような、絶景の中斜面クルージングコース。
- パノラマコース(初〜中級)
- 山頂からベースまで続く、最長4,000mのロングコース。初心者でも、景色を楽しみながらゆっくりと滑り降りることが可能です。
- ファミリーゲレンデ(初級)
- スキーヤー専用ゲレンデ。 センターハウス前の広々とした緩斜面で、スキーデビューや練習に最適です。
- ユートピアゲレンデ(初級)
- スキーヤー専用ゲレンデ。 ファミリーゲレンデの隣にある、もう一つの安心エリア。
アクセス
〒390-1611 長野県松本市奈川1173-13
(1173-13 ,Nagawa, Matsumoto-shi, Nagano 390-1611, Japan)
公式ウェブサイト
- 信州松本 野麦峠スキー場

周辺施設
温泉施設
- 野麦の湯(ゲレンデ直結)
- センターハウス「ジュラ」内にある日帰り温泉施設。滑走後にすぐ入浴可能です。
- 奈川温泉 富貴の湯
- スキー場から車で約20分。奈川地区にある日帰り温泉施設。
- 白骨温泉(さわんどエリア)
- スキー場から車で約40分(松本方面)。白濁した湯が特徴の、日本を代表する名湯の一つ。
宿泊施設
- 野麦ロッジ(ゲレンデ直結)
- ゲレンデに直結した宿泊施設。朝一番のパウダーを狙うのに最適。
観光地
- 野麦峠(お助け小屋・資料館)
- スキー場の名前の由来となった歴史的な峠。「野麦峠の館」などの資料館があります。(※冬季は峠までの道路が閉鎖されますが、資料館は営業している場合があります。)
- 奈川渡ダム(ながわどダム)
- 松本市街地からスキー場へ向かう途中にある、巨大なアーチ式ダム。
関連サイトリンク
- 奈川観光協会
- 新まつもと物語(松本市公式観光情報)
- 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ


