HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場

HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場
目次

スキー場の特徴

「HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場」は、HAKUBA VALLEYの最南端、長野県大町市に位置するスキー場です。安曇野ICからのアクセスが良く、HAKUBA VALLEYの中では比較的混雑が少ないため、リフト待ちのストレスなく存分に滑りたいスキーヤーや、家族連れに人気の「穴場」的リゾートです。

ユーザーが指定された「ファミリーパーク」の充実は、このスキー場の最大の特徴です。2024-2025シーズン(※執筆時点情報)からは「ポケモンスノーアドベンチャー」として大規模に展開されており、日本最大級の規模を誇ります。全長150mのロングスノーチュービングコース、スノーエスカレーターが完備された「雪山デビューエリア」(そり・雪遊び)、ピカチュウのふわふわドームなどの遊具が揃い、滑れない小さなお子様でも一日中楽しむことができます。さらにセンターハウス内には、天候を気にせず遊べる巨大なボールプールなどを備えた「屋内プレイランド」や、ポケモンとコラボしたレストラン「ポケモンオアシス」も完備され、まさに家族連れにとっての楽園となっています。

ゲレンデは、ファミリーや初心者が安心して滑れるエリアと、中・上級者が滑りごたえを感じるエリアが明確に分かれている「コース分離設計」が特徴です。これにより、初心者が上級者と交錯する不安が少なく、それぞれのレベルで快適な滑走が楽しめます。

山頂エリアからは、眼下に青木湖・中綱湖(仁科三湖)を見下ろし、遠くには北アルプスの雄大な山々を望むことができます。この絶景クルージングも鹿島槍の大きな魅力の一つです。

また、センターハウス内にはゲレンデ直結の宿泊施設「鹿島槍スポーツヴィレッジ(HüTTE)」や大浴場も完備しており、アフタースキーの利便性も非常に高いスキー場です。

ゲレンデガイド

ファミリーパークの充実ぶりに加え、上級者も満足させる急斜面まで、コンパクトながら多彩なコースが揃っています。

ゲレンデスペック

  • リフト数: 5基(クワッド2基、ペア3基) ※別途ムービングベルト3基
  • コース数: 15コース
  • 最長滑走距離: 約5,000m
  • 最大斜度: 38度(コース5-A)
  • コースレベル比率: 初級 40% / 中級 45% / 上級 15%

主なコース・エリア紹介

  • ポケモンスノーアドベンチャー(ファミリーパーク): 中央ゲレンデのベースエリアに広がる雪遊び専用エリア。全長150mのチュービング、スノーエスカレーター完備のそりエリア、各種遊具が揃います。入場料が必要ですが、リフト券購入者は割引があります。
  • 中央ゲレンデ(初級): ファミリーパークに隣接する、幅の広い緩斜面。スノーエスカレーターで練習した後、リフトデビューするのに最適です。
  • 中綱ゲレンデ(初級・中級): 眼下に中綱湖を望む、景色の良いロングコース。初級者でも山頂からのロングランが楽しめます。
  • コース5-A(上級): 最大斜度38度を誇る、鹿島槍最難関の非圧雪急斜面。降雪後はパウダーが楽しめます。
  • 黒沢ゲレンデ(中級): 北斜面に位置し、雪質が良い中級者向けバーン。カービングターンの練習に最適です。

アクセス

住所: 〒398-0001 長野県大町市平20490-4

(20490-4 Taira, Omachi-shi, Nagano 398-0001, Japan)

交通手段

  • 車:
    • 長野自動車道「安曇野IC」から約50分
    • 上信越自動車道「長野IC」から約60分
  • 電車:
    • JR大糸線「信濃大町駅」下車。路線バスまたはタクシーで約45分。
    • (JR大糸線「簗場(やなば)駅」からは徒歩約10分)
  • バス:
    • 長野駅、新宿などからHAKUBA VALLEY行きの特急バスを利用し、「鹿島槍」バス停下車。

公式ウェブサイト

  • HAKUBAVALLEY 鹿島槍スキー場
鹿島槍スキー場ファミリーパーク(...
鹿島槍スキー場ファミリーパーク|白馬バレーで滑る・遊ぶ・泊まる 鹿島槍スキー場ファミリーパークは、リフト待ちほぼゼロで快適に滑れる白馬のスキー場。スノーチュービングやポケモンアドベンチャーなど家族で楽しめるアクティビティも充...

周辺施設

スキー場が位置する大町市は、温泉や観光の拠点としても便利です。

温泉施設

宿泊施設

観光・アクティビティ

飲食店(周辺)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次