秋田八幡平スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

秋田県の北東部、十和田八幡平国立公園の雄大な自然に抱かれた「秋田八幡平スキー場」は、その標高の高さと高緯度ならではの気候が育む、日本屈指の雪質を誇るスノーリゾートです。ここは、大規模リゾートのような派手さはありませんが、「雪質」「ロングシーズン」「本格的なバーン」という、滑走者が求める本質的な価値において、東北地方でも際立った存在感を放っています。

このスキー場の最大の資産は、なんといってもその「雪質」にあります。八幡平エリアの雪は、水分をほとんど含まない超ドライなパウダースノーで、しばしば「アスピリンスノー」とも称されます。気温が常に低く保たれるため、新雪が降った日はもちろんのこと、圧雪(グルーミング)されたバーンでさえも、雪の粒子が細かく、エッジが雪に食い込む独特の感触と浮遊感を味わうことができます。

もう一つの大きな特徴は、その「驚異的なロングシーズン」です。標高の高さ(トップ 1,120m)と豊富な積雪量により、例年12月上旬から5月上旬のゴールデンウィークまで、約5ヶ月にもわたる長期の営業を実現しています。「春スキーのメッカ」としても知られ、気温が上がってきた4月以降も、安定したコンディションで滑走を楽しめる、東北でも数少ない貴重なゲレンデです。

ゲレンデは、1本のリフトでアクセスする、性格の異なる2つのメインコースで構成されています。このシンプルなレイアウトこそが、秋田八幡平の真骨頂です。ゲレンデは「競技スキーの聖地」として知られており、国体や全日本クラスの各種スキー大会、ポール練習のキャンプ地として、シーズンを通して多くのアルペンスキーヤーで賑わいます。特に中上級者向けの「トド松ゲレンデ」は、大会で使用される本格的な斜面で、自身の技術を試したいスキーヤーにとって最高の舞台となります。

一方で、もう一つの「ぶな森ゲレンデ」は、幅が広く緩やかな斜面が中心となっており、スキーデビューの初心者やファミリー層が、極上のアスピリンスノーの上で安心して練習できる環境が整っています。

滑走中、晴れた日には八幡平大沼や周辺の山々を見渡す絶景が広がり、国立公園内ならではの自然の雄大さを感じることができます。麓には「八幡平温泉郷」が控えており、滑走後は冷えた体を秘湯で癒すという、東北ならではの贅沢なアフタースキーも魅力です。

ゲレンデガイド

全長1,024mの「ロマンスリフト(ペアリフト)」1基で、スキー場のすべてをカバーする、シンプルかつ効率的なレイアウトが特徴です。リフトを降りた地点から、レベルの異なる2つのメインコースに分かれます。

  • リフト数: 1基(ロマンスリフト 1,024m)
  • コース数: 2コース
  • 最長滑走距離: 1,300m
  • 最大斜度: 27.0度

コース紹介

  • ぶな森ゲレンデ(初級~中級)
    • 滑走距離: 1,100m
    • 最大斜度: 24.4度 / 平均斜度: 10.2度
    • ゲレンデの片側を占める、幅の広い緩斜面が中心のコース。特にリフト側は斜度が緩やかで、スキーやスノーボードが初めての方、ファミリーでの練習に最適です。美しいブナ林を眺めながら、極上の雪質の上で安心して基礎を学べます。

  • トド松ゲレンデ(中級~上級)
    • 滑走距離: 1,300m
    • 最大斜度: 27.0度 / 平均斜度: 13.4度
    • スキー場のメインとなるチャレンジコース。国体や各種大会の会場としても使用される、しっかりとした斜度(壁)が続く本格派のバーンです。スピードに乗ったダイナミックなカービングターンを楽しむことができ、ポール練習にも最適。上級者の滑りごたえを十分に満たしてくれます。晴れた日には眼下に八幡平大沼を望む絶景も魅力です。

アクセス

〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字熊沢外8国有林

(8 Kumazawa-soto, Hachimantai, Kazuno-shi, Akita 018-5141, Japan)

※冬季アクセス注意: 八幡平アスピーテラインや国道341号線(玉川温泉方面)は冬季全面通行止めとなります。スキー場へは、東北自動車道「鹿角八幡平IC」方面(国道282号・341号経由)からのみアクセス可能です。

公式ウェブサイト

  • 秋田八幡平スキー場
あわせて読みたい
(公式)秋田八幡平スキー場 l ホーム 心に残る白い休日、秋田八幡平スキー場公式サイトです。11月中旬から5月上旬までお楽しみいただけるスキー場にご来場ください。

周辺施設

スキー場周辺は、日本屈指の秘湯が点在する「八幡平温泉郷」です。

温泉施設

宿泊施設

観光地

飲食店

  • スキー場内レストラン
    • ゲレンデベースのセンターハウス内にレストランがあり、カレーやラーメンなどの定番メニューが楽しめます。
  • 道の駅かづの「あんとらあ」
    • 鹿角市街地にある道の駅。発祥の地・鹿角の「きりたんぽ」が味わえる「きりたんぽ館」があります。
  • 郷土料理 美ふじ(鹿角市内)
    • きりたんぽ鍋をはじめ、鹿角の郷土料理が味わえる名店。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次