ばんしゅう戸倉スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

「ばんしゅう戸倉スキー場」は、兵庫県宍粟市波賀町に位置し、100%天然雪にこだわったスキー場です。中国自動車道「山崎IC」から国道29号線沿いでアクセスが良い場所にあり、兵庫県の西播磨エリアでは人気の高いスキー場の一つです。

このスキー場は、ファミリー層から本格派のスキーヤー・スノーボーダーまで幅広い層が楽しめるよう、ゲレンデが2層に分かれているのが特徴です。

  • 上層部(高丸・みはらしゲレンデ): 初級・中級者向けの緩斜面や起伏に富んだ楽しい一枚バーンが広がります。特に「みはらしゲレンデ」には、キッカーやジブアイテムなどを備えたスノーパークが設置され、フリーライドを楽しむボーダーやスキーヤーに人気です。
  • 下層部(振子沢ゲレンデ・ファミリーゲレンデ): 上級者向けの最大斜度38度を誇る「振子沢ゲレンデ」と、スキーデビューに最適な緩やかな「ファミリーゲレンデ」、そして独立した「雪遊び・そり遊び専用ゲレンデ」があります。

特に「振子沢ゲレンデ」は、すり鉢状の地形をした非圧雪バーン(未圧雪バーン)となることが多く、正統派スキーヤーの上級者やエキスパートの腕試しに最適な手強いコースです。ゲレンデボトムには、初心者向けのムービングベルトが設置されており、リフトに乗れない小さな子供や初心者の練習をサポートしています。

天然雪のみでの営業となるため、営業期間は例年12月下旬から3月上旬の積雪状況に左右されます。また、平日は定休日となることが多いため、訪れる際は営業日を公式サイトで確認することが重要です(年末年始を除く)。

ゲレンデガイド

ばんしゅう戸倉スキー場には、トリプルリフト1基、ペアリフト2基を含む合計3基のリフトと、主に5箇所のゲレンデがあります。

【ゲレンデデータ】

  • 標高トップ/ボトム: 900m / 600m
  • 標高差: 300m
  • コース総本数: 5コース(ゲレンデ5箇所、ロッジ4箇所)
  • 最長滑走距離: 1,000m(高丸ゲレンデ〜振子沢ゲレンデ)
  • 最大斜度: 38度(振子沢ゲレンデ)
  • リフト本数: 3基(トリプル1基、ペア2基)+ムービングベルト

【レベル別コース割合(目安)】 | レベル | 割合 | 特徴的なコース | | :— | :— | :— | | 初級 | 40% | ファミリーゲレンデ、高丸ゲレンデの一部 | | 中級 | 40% | 高丸ゲレンデ、みはらしゲレンデ | | 上級 | 20% | 振子沢ゲレンデ |

【主なゲレンデ紹介】

  • 振子沢ゲレンデ | 上級 | 38度 | すり鉢状の難関コース。未圧雪バーンとなることが多く、エキスパート向け。
  • みはらしゲレンデ | 中級 | 変化に富む | 起伏に富んだ一枚バーン。スノーパーク(キッカー・ジブアイテム)を設置。
  • 高丸ゲレンデ | 初・中級 | 比較的緩やか | 上層部に位置し、初級者・中級者がフリーランを楽しむのに適している。
  • ファミリーゲレンデ | 初級 | 緩やか | ゲレンデボトムにある緩斜面。ムービングベルトが設置されており、デビューに最適。
  • 雪遊び専用ゲレンデ |ソリ遊び・雪遊び専用の独立したエリア。

アクセス

住所: 兵庫県宍粟市波賀町戸倉207

(207 Tokura, Haga-cho, Shiso-shi, Hyogo, Japan)

公式ウェブサイト

ばんしゅう戸倉スキー場

周辺施設

ばんしゅう戸倉スキー場の周辺には、宿泊施設や温泉、地元のグルメを楽しめる施設があります。

カテゴリ施設名
飲食店振子沢ロッジ レストラン
山頂ロッジ

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次