スキー場の特徴
「ダイナランド」は、岐阜県の奥美濃エリアに位置する西日本最大級のスキー場です。その最大の魅力は、隣接する「高鷲スノーパーク」とリフト券を共通化することで、合計30コース、総滑走距離43kmにも及ぶ圧倒的なビッグスケール(一部券種を除く)を誇る「TAKASU MOUNTAINS」の一部である点です。ダイナランド単独でも全18コースを持ち、初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせた滑走が可能です。
特に人気なのが、毎日夜23時まで営業するナイター営業「ヨルダイナ」です。夕方に一度圧雪を行うため、夜でも快適なバーンでロングクルーズが楽しめます。また、土日祝は早朝営業「アサダイナ」として朝6時からオープンし、日中の営業時間(8:00〜17:00)と合わせると、エリア最長のロングタイム営業を実現しており、文字通り朝から晩まで滑り尽くせます。
コースバリエーションも豊富で、全長3,200mのダウンヒルコースをはじめ、コース幅100mの「から松ゲレンデ」など、快適なクルージングを楽しめるコースが充実しています。また、自然の地形を活かしたツリーランパーク「ウッドパーク ターザン」や、バンク、ウォールなどの地形アイテムが楽しめる「Re:テレインパーク」など、アグレッシブな滑りを楽しみたい上級者向けのエリアも魅力です。
ファミリー層にとっても、充実した設備が魅力です。ムービングベルト付きのそりゲレンデや屋内遊具エリアを完備したファミリースノーエリア「Baboon(バブーン)」があり、雪山デビューの子供たちも安心して遊べます。アクセス面でも、東海北陸自動車道・高鷲ICから約10分という好立地で、立体駐車場も完備されているため、雪道運転に不慣れな方でも訪れやすい点も大きなメリットです。
ゲレンデガイド
ダイナランドは全18コースを擁し、斜面レベルの構成は初級40%、中級32%、上級28%と、バランスの取れたレイアウトが特徴です。
| 項目 | 詳細 |
| コース数 | 18コース (高鷲スノーパークとの共通券で全30コース以上) |
| 最長滑走距離 | 3,200m (ダウンヒルコース) |
| 最大斜度 | 38度 (チャレンジBコース) |
| リフト数 | 5基 (ペア2基、クワッド3基など) |
【主要コースの紹介】
- ダウンヒルコース: 全長3,200mのメインコース。山頂付近からベースまで一気に滑り降りるワイドバーンで、「アサダイナ」「ヨルダイナ」にも開放されるダイナランドの象徴的なコースです。中級者におすすめ。
- から松ゲレンデ: コース幅が100mあり、緩やかな傾斜(最大斜度15度)で初心者やファミリーに最適です。
- チャレンジBコース: 最大斜度38度を誇るダイナランド最難関のコースの一つ。非圧雪のコブ斜面が多く、上級者の挑戦意欲を掻き立てます。
- パラダイスAコース: 全長3,000mの初級者向けロングコース。コース脇にはツリーランエリア「ウッドパーク ターザン」への入り口もあります。
【パーク・ツリーラン】
- Re:テレインパーク: バンクやウォールなど、自然雪と地形を活かしたアイテムが常設されるエリア。
- ウッドパーク ターザン: 大自然の中を滑走できるツリーランエリア(要事前登録・自己責任)。
アクセス
住所
岐阜県郡上市高鷲町西洞3035-2
(Nishibora 3035-2, Takasu-cho, Gujo-shi, Gifu, Japan)
公式ウェブサイト
周辺施設
| カテゴリ | 施設名 | 概要 |
| 温泉施設 | 湯の平温泉 | 高鷲ICから近く、スキーの帰りに立ち寄るのに便利。 |
| ふたこえ温泉(コージュ高鷲内) | リゾート保養施設「コージュ高鷲」内の温泉。 | |
| 飛騨荘川温泉 桜華の湯 | 道の駅「桜の郷荘川」近くの温泉。 | |
| 宿泊施設 | コージュ高鷲 | テニスコート、温水プール、BBQコーナーなどを備えたリゾート保養施設。 |
| ホリデイハウス グリーンガーデン | 北欧デザインのヴィラがあるひるがの高原の宿泊施設。 | |
| ゲストハウス サンモリッツ | 地元のソウルフード「鶏ちゃん(けいちゃん)」セットなどを提供。 | |
| 観光地 | 牧歌の里 | ひるがの高原にあるテーマパーク(冬期休園・営業時期注意)。 |
| 郡上八幡城 | 「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる、山城の美しい景観が魅力。 | |
| 飲食店 | レストラン(スキー場内) | センターハウス内にレストランやフードコートあり。 |
| 飲食店(周辺エリア) | 高鷲IC周辺やひるがの高原エリアに飲食店が点在。 |

