スキー場の特徴
長野県の中央部、東筑摩郡麻績村(おみむら)の聖高原に位置する「聖高原スキー場」は、リフト1基、3コースという非常にコンパクトなローカルスキー場です。大規模リゾートのような派手さや最新鋭の設備はありませんが、その分、静かで落ち着いた雰囲気を持ち、「ゆっくりと自分のペースで滑りたい」「ファミリーで安心して雪遊びを楽しみたい」という層から根強い支持を集めています。
このスキー場の最大の魅力は、なんといってもゲレンデトップ(三峯山展望台)からの息をのむような絶景です。標高1,131mの山頂からは、遮るもののない360度の大パノラマが広がり、西には雄大な北アルプス連峰、北から東にかけては戸隠や妙高、浅間山、そして眼下には千曲川と善光寺平を一望することができます。この景色を見るためだけにリフトに乗る価値がある、と評されるほどの美しさです。
ゲレンデは、山頂から滑り降りる一枚バーンが主体。上級者向けの急斜面(最大斜度30度)、中級者向けの整備された中斜面、そして麓には初心者が安心して練習できる緩斜面と、コンパクトながらもレベルバランスの取れた3コースが配置されています。また、無料の「そり専用ゲレンデ」も完備されており、スキーやスノーボードをしない小さなお子様連れのファミリーにも最適です。
自然降雪量はやや控えめなエリアとされるため、訪問前には積雪状況の確認が推奨されますが、アットホームな雰囲気の中で、絶景と共に純粋な滑走を楽しめる、知る人ぞ知る穴場的スキー場です。
ゲレンデガイド
リフト1本で効率的に3つのコースを楽しめる、シンプルで分かりやすいゲレンデ構成です。
- リフト数: 1基(ペアリフト)
- コース数: 3コース(+そり専用ゲレンデ)
- 最長滑走距離: 700m
- 最大斜度: 30度(Aコース)
- 標高差: 131m (トップ 1,131m / ボトム 1,000m)
- コースレベル: 初級 40% / 中級 30% / 上級 30%
コース紹介
- Aコース(上級)
- 最大斜度30度を誇る上級者向けコース。降雪後にはパウダースノーが楽しめるほか、コブが形成されることもあり、滑りごたえがあります。
- Bコース(中級)
- 平均斜度17度。しっかりと圧雪整備された、スキー場の中核となる中斜面バーン。カービングターンの練習に最適です。
- Cコース(初級)
- 平均斜度10度。麓に広がる広々とした緩斜面で、初心者やファミリーが安心して練習するのに最適です。
アクセス
〒399-7701 長野県東筑摩郡麻績村麻5887-1
(5887-1 Omi, Omi-mura, Higashichikuma-gun, Nagano 399-7701, Japan)
公式ウェブサイト
- 麻績村役場 公式サイト(聖高原スキー場 案内ページ)
周辺施設
温泉施設
- シェーンガルテンおみ
- スキー場から車で約10分。宿泊も可能な公共の宿で、日帰り入浴も楽しめます。
- 麻績村福祉センター みたらし温泉
- 聖高原駅近くにある、地元の人々に親しまれる日帰り温泉施設。
- 冠着荘(草湯温泉)
- 隣接する筑北村にある温泉宿。日帰り入浴も可能です。
- 戸倉上山田温泉
- 車で約30分。千曲川沿いに広がる長野県有数の温泉街。多くの旅館や外湯(共同浴場)があります。
宿泊施設
- シェーンガルテンおみ
- スキー場に最も近い宿泊施設の一つ。レストランも併設。
観光地
- 三峯山展望台(スキー場山頂)
- スキー場のリフトで登頂可能。北アルプスや善光寺平を望む360度パノラマが楽しめます。
- 聖湖・すずらん湖
- 聖高原の中心にある湖。冬は凍結し、美しい雪景色が広がります。
- 麻績村立聖博物館
- 聖高原の歴史や自然、麻績宿に関する資料を展示しています。(※冬季の開館状況は要確認)

