金沢市営医王山スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

金沢市営医王山スキー場は、石川県金沢市の市街地から車で約30分という好立地にありながら、本格的なスキー・スノーボードを楽しめる公営スキー場です。金沢市の郊外、医王山の麓、キゴ山山頂付近に位置し、利便性と自然の雪を両立させています。

このスキー場の一番の特徴は、格安のリフト料金にあります。1日券が1,570円、半日券が830円(大人料金の一例)と非常にリーズナブルな価格設定で、初心者や学生、家族連れが気軽に雪に親しむことができる環境を提供しています。

ゲレンデは、公営ながらもバラエティに富んでおり、最大斜度37度を誇る上級者向けの「チャレンジコース」がある一方で、平均斜度10度の緩やかな「ファミリーゲレンデ」や、約2kmの滑りやすい「林道コース」も整備されています。初心者練習ゾーンや、ソリ専用ゲレンデも設けられており、小さな子供も安心して雪遊びができます。

施設面では、ロッジ内に休憩や飲食に利用できるキゴ山ビジターハウスがあり、軽食を提供しています。ただし、人工降雪機は使用せず自然の積雪のみで営業するため、積雪状況によって営業期間が左右されることがあります。金沢市街地から近く、手頃な料金で一日中楽しめる、地域に根差したスキー場です。

ゲレンデガイド

金沢市営医王山スキー場は、2本のリフトと4本のコースで構成されており、コンパクトながらも標高差150mを活かした多彩な滑走が可能です。

コース難易度比率割合
初級者向け40%
中級者向け30%
上級者向け30%

【リフト・コース概要】

種類数量備考
リフト数2基ペアリフト(中・上級者向け、延長420m)など
コース総数4本
最長滑走距離2,000m林道コース
標高差150m (540m〜390m)
ボード滑走全面可

【主なコースと難易度】

  1. チャレンジコース(上級者)
    • 特徴: 最大斜度37度、平均斜度約21度の急斜面。無圧雪で、上級者向けの腕試しに最適なコースです。延長500m。
  2. ダイナミックコース(中級者)
    • 特徴: 中・上級者向き。最大斜度32度、平均斜度17度と滑り応えがあります。延長520m。
  3. ファミリーゲレンデ(初級者)
    • 特徴: 初心者向きの緩やかな斜面。平均斜度約10度で、スノーボードも可能です。
  4. 林道コース(初級者)
    • 特徴: 緩やかな斜面が続き、全長約2,000mと最長滑走距離を誇ります。景色を楽しみながらのロングクルージングが可能です。

その他、緩い傾斜の斜面に初心者練習ゾーン(土、日、祝日設置)や、子どもが気軽に遊べるソリ専用ゲレンデも整備されています。

3,アクセス

項目詳細
住所〒920−1108 石川県金沢市俵町テ甲21
(Te-kou 21, Tawaramachi, Kanazawa-shi, Ishikawa)
車でのアクセス金沢市中心部から車で約30分。
公共交通機関でのアクセスJR「金沢駅」下車後、医王山スポーツセンター行きバス乗車、「医王山スキー場前」下車(約50分)。
駐車場500台(平日・休日ともに無料)

公式ウェブサイト

金沢市営医王山スキー場の情報を提供する、金沢市スポーツねっとのウェブサイトです。

公式ウェブサイトURL:

かなざわスポーツねっと
金沢市営医王山スキー場 金沢市スポーツ事業団 公式ホームページです。施設予約、スポーツ教室、スポーツイベント、施設情報(体育館、テニスコート、屋外グラウンド、プール、スキー場)、サーク...

周辺施設

金沢市営医王山スキー場は、金沢の「奥座敷」と呼ばれる温泉地や市内の観光地、宿泊施設へのアクセスが良いのが特徴です。

施設種別施設名備考
温泉施設(近郊)七曲温泉 Onsen&Garden 七菜自然湧出の温泉。日帰り温泉利用可能で、ジビエランチも提供。
温泉地湯涌温泉金沢の奥座敷と呼ばれる温泉地。
宿泊施設(湯涌温泉)日本料理 さかえや湯涌温泉に佇む温泉宿。全7室。
宿泊施設(金沢市内)天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢金沢市内のホテル。ドーミーインチェーン。
宿泊施設(金沢市内)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA金沢市内の高級ホテル。
観光地兼六園、金沢21世紀美術館金沢市内の主要観光地へ車でアクセス可能。

関連サイトリンク

サイト名概要
JRおでかけガイドスポット情報
SURF&SNOWスキー場情報サイト
ウェザーニュース天気・積雪情報
スノーウェイ口コミ・コース情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次