爺ガ岳スキー場

目次

スキー場の特徴

「爺ガ岳スキー場」は、長野県大町市に位置し、HAKUBA VALLEYエリアの最南端にあるスキー場です。「最高のデビューゲレンデ」と称される通り、その最大の特徴は、ゲレンデの実に70%が広大で見通しの良い緩斜面で構成されている点にあります。

上級者向けコースは一切なく、スキーやスノーボードをこれから始める初心者や、小さなお子様連れのファミリーが、安全に、そして安心して雪に親しむことに徹底的にフォーカスしたゲレンデ設計となっています。コース幅が広いため、周囲を気にせずターンの練習を繰り返すことができ、初めてリフトに乗る人でも山頂から麓まで安心して滑り降りられるコースレイアウトが魅力です。

標高はトップが1,200m、ベースが940mと比較的コンパクトながら、晴れた日にはゲレンデから安曇野北部の美しい景色を望むことができます。

ファミリーサポートも手厚く、動く歩道「トロイカ」が設置された「ちびっこゲレンデ」(キッズパーク)は、ソリ遊びや雪遊びに最適です。また、スキースクールやスノーボードスクールも初心者の指導に定評があり、まさに「初めて」を全力で応援してくれるスキー場です。

もう一つのユニークな特徴は、スキーやスノーボード以外の多様なスノーギア(マテリアル)に寛容な点です。スノースクートやスノーモト、雪板など(※一部コース・リフト制限あり)での滑走も可能で、様々な雪上の楽しみ方を提案しています。

ゲレンデの目の前には宿泊施設「マルハン爺ガ岳ロッヂ」があり、利便性も抜群。また、車で10分ほどの距離には「大町温泉郷」が控えており、アフタースキーの温泉も手軽に楽しめます。白馬エリアの喧騒から少し離れ、アットホームな雰囲気の中で、のんびりとゲレンデデビューを果たしたいファミリーや初心者に、これ以上ない環境を提供するスキー場です。

ゲレンデガイド

ゲレンデは上級者コースがなく、初級・中級者のみで構成された、非常に分かりやすいレイアウトです。

  • リフト数: 合計 5基
    • ペアリフト: 4基 (第1~第4ペアリフト)
    • キッズパーク: 1基 (トロイカ)
  • コース総数: 5コース
  • 最長滑走距離: 1,500 m (かもしかコース)
  • 最大斜度: 28度 (雷鳥コース)
  • 標高差: 260 m (1,200 m ~ 940 m)

コース難易度

  • 初級: 70%
  • 中級: 30%
  • 上級: 0%

主要コース紹介

  • エコーゲレンデ (初級): スキー場の下部に広がるメインゲレンデ。幅が広く、見通しの良い完全な緩斜面で、デビューや基礎練習に最適です。
  • かもしかコース (初中級): ゲレンデトップから滑り込む最長1,500mのコース。上部は静かな林間コースとなっており、のんびりとしたロングクルージングが楽しめます。
  • 雷鳥コース (中級): ゲレンデ内で最も斜度があるコース(最大28度)。中級者のステップアップや、バッジテストの検定バーンとしても使用されます。
  • ラビットコース (中級): 第2リフト沿いのコース。比較的空いていることが多く、集中して練習したい中級者におすすめです。
  • ちびっこゲレンデ (キッズパーク): 動く歩道「トロイカ」が設置されたソリ・雪遊び専用エリア。リフト券がなくても入場可能です。

アクセス

住所: 〒398-0001 長野県大町市平4819

(4819 Taira, Omachi City, Nagano Prefecture 398-0001, Japan)

公式ウェブサイト

爺ガ岳スキー場

爺ガ岳スキー場
長野県のファミリー・初心者向けスキー場なら爺ガ岳スキー場 長野県のファミリー・初心者向けスキー場なら爺ガ岳スキー場へ!白馬バレーエリア最南端にある、ゲレンデが広く、緩斜面が中心のファミリー・初心者の方でも安心してお楽し...

周辺施設

スキー場から車で約10~15分の場所に「大町温泉郷」があり、宿泊・温泉施設が充実しています。

温泉施設 (日帰り入浴)

  • 大町温泉郷: スキー場から最も近い温泉郷。多くの旅館やホテルで日帰り入浴を受け入れています。

宿泊施設

飲食店 (周辺)

観光地・その他

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次