神鍋高原 万場スキー場ガイド

スノーサーチ SNOWSEARCH
目次

スキー場の特徴

万場(まんば)スキー場は、兵庫県北部の神鍋高原に位置する、バラエティー豊かなコースとアットホームな雰囲気が魅力のスキー場です。初心者から上級者まで楽しめるオールマイティなコース構成が特徴です。

このスキー場の最大の強みは、奥神鍋スキー場と山頂で連結していることです。共通リフト券を購入すれば、両方のスキー場の広大なゲレンデを自由に行き来でき、その最長滑走距離は4,000mにも達するロングクルージングを堪能できます。

コースは、初級者でも山頂から林間コースの「ラクラクコース」を利用して全長4,000mのロングコースを滑走できる設計になっており、初心者でも飽きずに楽しめます。また、天気の良い日にはパウダーも楽しめると評判で、上級者向けには最大斜度35度のコースや、ゲレンデの半分を未圧雪にしたセンターホールゲレンデが用意されており、新雪滑走を楽しむことができます。

人工降雪機も導入されており、積雪状況に応じてコースの一部が人工雪でカバーされるため、比較的安定したコンディションでシーズンを通して営業しています。ゲレンデ内各所にはロッジが備えられ、温かい食事で休憩できるのも魅力です。

ゲレンデガイド

万場スキー場には、主に3基のリフトと5〜7本のコース(情報源により差異あり)があり、初級から上級までバランスの取れたコース構成となっています。

【ゲレンデデータ】

  • 標高トップ/ボトム: 810m / 350m
  • 標高差: 460m
  • 総コース数: 5〜7コース
  • 最長滑走距離: 4,000m(奥神鍋との連結時)
  • 最大斜度: 35度(トライアングルCコースなど)
  • リフト本数: 3基(ダブルリフトなど) + 登降用ファミリーペアリフト1基

【レベル別コース割合(目安)】

  • 初級: 30%〜40%
  • 中級: 30%〜50%
  • 上級: 20%〜30%

【主なコース紹介】

  • ラクラクコース(林間) | 初・中級 | 緩やか | 初心者でも山頂から滑走できるロングコース。全長4,000m(奥神鍋連結時)。
  • トライアングルA・B・Cコース| 上級 | 35度 | 上級者向けの難関コース。特にCコースは最大斜度35度の急斜面。
  • センターホールゲレンデ | 中・上級 | – | ゲレンデの半分を未圧雪エリアとして開放。新雪やパウダーを楽しめる。
  • ファミリーゲレンデ | 初級 | 緩やか | 広くて緩やかな初心者向けのコース。
  • キッズパーク | ファミリー | 緩やか | スキー・スノーボードを装着しないソリ・雪遊び専用エリア。

3.アクセス

住所: 兵庫県豊岡市日高町万場480

(480 Manba, Hidaka-cho, Toyooka-shi, Hyogo, Japan)

公式ウェブサイト

万場スキー場

あわせて読みたい
神鍋高原 万場スキー場 神鍋高原【万場(まんば)スキー場】は兵庫県北部の神鍋高原(かんなべこうげん)にあるスキー場です。初級者から上級者まで楽しめるオールマイティなコースで、初級者でも...

周辺施設

神鍋高原エリアは宿泊施設が非常に豊富で、温泉施設や道の駅などが周辺に点在しています。

カテゴリ施設名
温泉・宿泊施設神鍋温泉 湯の原温泉オートキャンプ場(温泉併設)
かんなべ湯の森「ゆとろぎ」(温泉施設)
神鍋ハイランドホテル
神鍋高原 神鍋亭
神鍋高原 旅の宿 名色 ときわ野(自家栽培にこだわる)
ブルーリッジホテル(神鍋山中腹のリゾートホテル)
観光地道の駅 神鍋高原
植村直己冒険館(リニューアルオープン)
神鍋山(火口跡、気球体験など)
飲食店お食事処 かんなべ(道の駅 神鍋高原内)
旬菜料理 いわき(名色エリアの和食店)
和楽(わらく)(郷土料理、そば)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次