スキー場の特徴
軽井沢プリンスホテルスキー場は、長野県屈指のリゾート地・軽井沢に位置し、他のスキー場とは一線を画す圧倒的な利便性と総合力を誇るスノーリゾートです。
最大の特徴は、北陸新幹線「軽井沢駅」の目の前に広がる「駅前ゲレンデ」であること。東京駅から最速約1時間でゲレンデに到着できるため、日帰りはもちろん、思い立ったらすぐに滑りに行ける手軽さは他の追随を許しません。
また、軽井沢エリア特有の高い晴天率と、190台もの降雪機・8台の圧雪車を駆使した強力な造雪・整備能力により、例年11月上旬という早い時期からオープンし、春まで安定したコンディションが保たれます。天然雪だけに頼らないため、「行ってみたら雪がなかった」という心配がほとんどなく、いつでも快適な滑走を楽しめるのが大きな強みです。
ゲレンデは初心者・中級者向けのなだらかなコースが中心で、スキーデビューの小さなお子様から、久しぶりに滑る大人まで、誰もが安心して楽しむことができます。スキー場の麓には「軽井沢プリンスホテル」が、そして南側には約240店舗が集まる日本最大級の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」が直結。滑るだけでなく、宿泊、食事、ショッピング、温泉まで、冬のリゾートライフのすべてがこのエリアで完結します。スキーをしない家族や友人と一緒でも、それぞれが思い思いの時間を過ごせる、まさに「総合型スノーリゾート」です。
ゲレンデガイド
晴天の下、浅間山を望みながら快適なクルージングを楽しめるコースが揃っています。
- リフト数: 9基 (高速リフト 5基, 通常リフト 4基)
- コース数: 10コース
- コース難易度:
- 初級: 50%
- 中級: 30%
- 上級: 20%
- スノーボード: 全面滑走可能
主なコース
- プリンスゲレンデ (初級): 横幅が広く、斜度も緩やかなメインゲレンデ。スキー・スノーボードデビューに最適です。
- うさぎ山コース (初級): プリンスゲレンデのさらに上部に位置する緩斜面。リフトも短く、練習に集中できます。
- パノラマコース (中級): 浅間山を正面に望む、景色の良い快適なクルージングコース。
- アリエスカコース (上級): 最大斜度25度の、スキー場内で最も斜度のあるコース。コブが設置されることもあります。
- スノーマンパーク: そりやスノーエスカレーターがあり、小さなお子様が安全に雪遊びを楽しめるキッズパークです。(入場料別途)
アクセス
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
(Karuizawa, Karuizawa-machi, Kitasaku-gun, Nagano 389-0102, Japan)
- 電車でのアクセス(最もおすすめ):
- 北陸新幹線で「東京駅」から「軽井沢駅」まで約60~80分。
- 軽井沢駅南口から徒歩約10分、または無料シャトルバスで約1分。
- 車でのアクセス:
- 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから約14km(約16分)。
- 広大な駐車場を完備(有料)。
公式ウェブサイト
- 軽井沢プリンスホテルスキー場:
周辺施設
温泉施設
- 軽井沢プリンスホテル イースト「森のホットスプリング&スパ」: ホテル宿泊者向けの温泉施設。
- 星野温泉 トンボの湯: 少し足を延せば行ける、源泉かけ流しで有名な日帰り温泉施設。
宿泊施設
- 軽井沢プリンスホテル: ゲレンデ目の前の「イースト」と、ショッピングプラザに近い「ウエスト」があり、コテージタイプも選択可能。
観光地
- 軽井沢・プリンスショッピングプラザ: スキー場の目の前に広がる日本最大級のアウトレットモール。約240の店舗が揃います。
- 旧軽井沢銀座通り: 軽井沢駅からバスやタクシーで約5分。歴史あるメインストリートで、食べ歩きやショッピングが楽しめます。
- ハルニレテラス: 星野エリアにある、湯川の清流沿いにお洒落なショップやレストランが並ぶ人気スポット。
飲食店
スキーセンター内のレストランや、プリンスホテル内のダイニング、ショッピングプラザのフードコートやレストラン、そして旧軽井沢エリアまで、和洋中あらゆるジャンルの選択肢が豊富にあります。