久万スキーランドガイド

目次

スキー場の特徴

愛媛県上浮穴郡久万高原町に位置する久万スキーランドは、松山ICから車で約30分という好アクセスを誇る、愛媛県を代表するウィンターリゾートです。標高約900mの冷涼な気候と、四国最大級の造雪機械である「アイスクラッシュシステム」を完備しているのが最大の特徴で、雪不足の心配が少なく、安定したゲレンデコンディションを長期間(例年12月上旬から3月末頃まで)確保しています。

このスキー場のもう一つの大きな魅力は、毎日実施されるナイター営業です。仕事終わりや学校帰りにも気軽に立ち寄れるよう、シーズン中は毎日22時まで(時期により最大24時まで)営業しており、ライトアップされた幻想的なゲレンデで滑走を楽しめます。特に、17時~18時の約1時間は全コースを一時クローズし、圧雪車による整備を行うため、ナイターでも美しい「フレッシュバーン」で滑走できるのも嬉しい点です。

コースは初心者から上級者まで対応しており、特にスキーやスノーボードが初めての方、ファミリー層に優しい設計となっています。リフトに乗る必要のない「初心者ゲレンデ」には、安全で楽に登れる無料のムービングベルトが設置されており、安心して基礎練習ができます。また、レンタルコーナーでは新品のアイテムも充実しており、手ぶらでの利用も可能です。

アクセスの良さと営業時間の長さ、そして充実した設備から、初心者カップルや家族連れ、また仕事帰りのビジネスマンなど、幅広い層に支持されている四国でも人気のスキー場です。また、インスタ映えスポットとして「どこでもドア」が設置されるなど、滑走以外のお楽しみ要素も提供されています。

ゲレンデガイド

久万スキーランドのコースは、シンプルなレイアウトながらも、初級者から上級者まで満足できる多彩なコース構成が特徴です。

コース名難易度最長滑走距離最大斜度平均斜度特徴
初心者ゲレンデ初心者約100m7度5度無料ムービングベルト完備。初めての練習に最適。ソリ遊びも可能。
ウィングコース初級なだらかな斜面。初心者・初級者のステップアップに。
皿ヶ峰コース中級~上級約600m24度18度コース幅が広く、中斜面が主体。中級者がしっかり滑れるメインコース。
三坂コース中級約610mコース中段にタナがあり、地形変化を楽しめるコース。

リフト・設備

  • リフトの数: 複数基 (具体的な数に関する情報は検索結果に明記されていませんでしたが、リフト券に関する情報やコース案内から複数基の存在が確認されています)
  • ムービングベルト: 1基(初心者ゲレンデにて無料乗り放題)
  • パーク: 各所にジブアイテム(レール、ボックスなど)やジャンプ台が設置されており、初心者もチャレンジしやすい環境です。

アクセス

愛媛県上浮穴郡久万高原町入野118-1

(118-1 Irino, Kumakogen-cho, Kamiukena-gun, Ehime, Japan)

公式ウェブサイト

久万スキー場

あわせて読みたい
久万スキーランド | 松山から車で1時間以内!ご家族や初心者の方が楽しめるゲレンデ! 久万スキーランドは松山から車で1時間以内の愛媛県のスキー場です。家族や初心者の方、お子様連れにもスキーやスノーボードを楽しんで頂けるゲレンデです。四国最大の造雪...

周辺施設

久万スキーランド周辺には、温泉や宿泊施設、観光地が点在しています。

種類施設名
宿泊施設時地人- JIJIJIN Matsuyama (旧TOBE オーベルジュリゾート)
宿泊施設南道後温泉ホテルていれぎ館 砥邸
宿泊・温泉施設国民宿舎 古岩屋荘
温泉施設東道後のそらともり
観光地古岩屋(こいわや)
観光地道後温泉
その他おトクな宿泊パックのおしらせ – 久万スキーランド

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次