スキー場の特徴
滋賀県の西部、高島市朽木に位置する「朽木スキー場」は、京阪神エリアからのアクセスの良さと、ファミリー層や初心者に最適なゲレンデ設計で長年親しまれているスキー場です。その最大の利点は、駐車場とゲレンデが直結していること。重いスキー用具を抱えて長時間歩く必要がなく、車を降りたらすぐに滑り始められる手軽さは、特に小さなお子様連れの家族にとって大きな魅力となっています。
ゲレンデは全体的にコンパクトで、緩やかかつ広々とした斜面で構成されています。コースのほとんどが見通しの良い一枚バーンのため、子どもがどこで滑っているかを確認しやすく、安心してスキーやスノーボードの練習をさせることができます。山頂からは、遠くに琵琶湖の雄大なパノラマを望むことができ、開放感あふれるロケーションの中で滑走を楽しめます。
特にファミリー向けの施設が充実しており、ゲレンデ下部にはそりや雪遊び専用の「キッズゲレンデ」が完備されています。動く歩道「キッズウェイ」が設置されているため、リフトに乗れない小さなお子様でも楽に斜面を登ることができ、安全な環境で雪に親しむことが可能です。
コースは初級・中級者向けが100%を占めており、エキスパート向けの難コースはないものの、その分、スキーデビューや基礎をじっくりと練習したいビギナー、自分のペースでゆったりとクルージングを楽しみたいスキーヤー・スノーボーダーにとってはまさに理想的な環境と言えるでしょう。
国道からのアクセスも良く、過度な混雑も少ないため、リフト待ちのストレスなく存分に滑りを満喫できる穴場的な存在です。アクセスの手軽さ、安心のゲレンデ設計、そしてアットホームな雰囲気を兼ね備えた「朽木スキー場」は、家族で過ごす週末の雪山レジャーにぴったりのスノーパークです。
ゲレンデガイド
駐車場からすぐの、シンプルで分かりやすいコースレイアウトが特徴。初心者でも安心して山頂から滑走できます。
スペック | 詳細 |
リフト数 | 2基 (ペアリフト) |
コース数 | 3コース |
最長滑走距離 | 1,000m |
最大斜度 | 25度 |
標高 | トップ 580m / ベース 450m (標高差 130m) |
斜面レベル | 初級 50% / 中級 50% / 上級 0% |
コース紹介
- ロマンスコース (初級)
- 特徴: ゲレンデのメインとなる、広々とした緩斜面コース。見通しが良く、幅も広いため、スキーやスノーボードが初めての方でも安心して練習に打ち込めます。
- 第2ゲレンデ (中級)
- 特徴: ロマンスコースに隣接する、適度な斜度を持つ一枚バーン。中級者のカービングターンやショートターンの練習に最適で、ステップアップを目指すのにぴったりのコースです。
- キッズゲレンデ (ファミリー向け)
- 特徴: リフト乗り場の隣に設置された、そり・雪遊び専用のエリア。動く歩道「キッズウェイ」が完備されており、ゲレンデデビュー前の小さなお子様が安全に雪と触れ合えます。(※別途入場料が必要な場合があります)
アクセス
住所:〒520-1414 滋賀県高島市朽木宮前坊180-1
(180-1 Kutsukimiyamaebo, Takashima-shi, Shiga, 520-1414, Japan)
- 車でのアクセス:
- 名神高速道路「京都東IC」より国道161号線(湖西道路)・県道23号線経由で約80分
- (注意)県道295号線の高島市街地からスキー場へ至るルートは冬季通行止めになります。
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR湖西線「安曇川駅」よりタクシーで約40分
- 安曇川駅より江若交通バス「朽木学校前」下車、タクシーで約10分
公式ウェブサイト
・最新の積雪情報、リフト運行状況、料金、イベントなどの詳細は公式サイトをご確認ください。
周辺施設
スキーを楽しんだ後は、地域の温泉で体を温めたり、地元の味覚を楽しむのがおすすめです。
温泉施設
- くつき温泉 てんくう (グリーンパーク想い出の森)
- 特徴: スキー場から車で約5分と至近の日帰り温泉施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、筋肉痛や疲労回復に効果が期待できます。露天風呂やサウナも完備。
宿泊施設
- グリーンパーク想い出の森
- 特徴: 温泉施設「てんくう」に併設された宿泊施設。コテージや宿泊棟があり、家族やグループでの利用に最適です。
観光地・飲食店
- 道の駅 くつき新本陣
- 特徴: 地元の特産品や新鮮な野菜、名物の「鯖寿司」などを販売。日曜・祝日には朝市も開催されます。
- 朽木いきものふれあいの里
- 特徴: 朽木の豊かな自然や生き物について学べる施設。冬には雪景色の中、野生動物の足跡などを観察できることもあります。