スノーパーク尾瀬戸倉ガイド

目次

スキー場の特徴

スノーパーク尾瀬戸倉は、群馬県利根郡片品村、武尊山の北東斜面に広がるスキー場です。最大の特徴は、スキー場の名前にも冠されている「スノーパーク」の圧倒的な充実度とクオリティの高さにあります。キッカー(ジャンプ台)、ジブ(レールやボックス)、ハーフパイプなど、多彩なアイテムがレベル別に配置されており、初心者からプロライダーまで、多くのフリースタイルスキーヤー・スノーボーダーが集まる「パークの聖地」として全国にその名を轟かせています。

しかし、魅力はパークだけにとどまりません。標高1,100mから1,400mのゲレンデは、豊富な天然雪に恵まれ、片品エリアならではの極上のパウダースノーを堪能できます。ゲレンデは大きく「戸倉エリア」と「富士見エリア」の2つに分かれており、自然の地形を巧みに活かしたコースレイアウトが魅力です。

特に、沢地形を利用した通称「沢コース(ロマンスコース)」は、壁を当て込んだり、ナチュラルなヒットで飛んだりと、ゲレンデ全体がスノーパークのような「地形遊び」の宝庫となっており、フリーライディング派の滑り手からも絶大な支持を得ています。

一方で、麓には緩やかで広々としたファミリーゲレンデも確保されており、子供の雪遊びやゲレンデデビューにも対応しています。中・上級者がフリースタイルやフリーライディングをとことん追求できる環境と、家族連れが安心して楽しめるエリアが両立した、滑りの楽しさを追求するスキー場です。

ゲレンデガイド

「戸倉エリア」と「富士見エリア」の2つのエリアで構成され、スノーパークと地形遊びのコースが充実しています。

  • リフト数: 6基 (クワッドリフト1基、トリプルリフト1基、ペアリフト4基)
  • コース数: 全10コース
  • コースレベル:
    • 初級: 30%
    • 中級: 40%
    • 上級: 30%

主なコース紹介

  • スノーパーク: 戸倉エリアの第1クワッドリフト沿いに造成される、尾瀬戸倉のメインコンテンツ。キッカー、ジブ、ハーフパイプなど、アイテムのクオリティ・数ともに日本トップクラスを誇ります。
  • ロマンスコース(中級): 通称「沢コース」。自然の沢地形を活かしたコースで、壁やうねりなど、滑るラインが無限に広がるフリーライディングに最適な名物コースです。
  • ダイナミックコース(上級): 最大斜度30度を誇る非圧雪コース。降雪後には、急斜面でディープパウダーを味わうことができます。
  • パノラマコース(中級): 富士見エリアの山頂から滑り降りる、眺望抜群のコース。中斜面が続くロングランが楽しめます。
  • ファミリーゲレンデ(初級): ベースエリアに広がる広々とした緩斜面。初心者の練習や、子供とのスキーに最適です。

アクセス

住所: 〒378-0411 群馬県利根郡片品村戸倉329

(329 Tokura, Katashina-mura, Tone-gun, Gunma 378-0411, Japan)

  • 車でのアクセス: 関越自動車道 沼田ICから国道120号・国道401号を経由して約33km(約45分)。
  • 公共交通機関でのアクセス:
    • JR上越新幹線「上毛高原駅」またはJR上越線「沼田駅」から関越交通バス(鎌田・戸倉・大清水方面行き)に乗車し「スノーパーク尾瀬戸倉」下車。
    • 新宿バスタより冬期限定で直通高速バス「かたしなスノーエクスプレス号」が運行(要予約)。

公式ウェブサイト

  • スノーパーク尾瀬戸倉
ozetokura

周辺施設

  • 観光地
    • 道の駅 尾瀬かたしな: 地元の新鮮な農産物や特産品が揃う。足湯も併設。
    • 吹割の滝: 「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる国の天然記念物。冬期は遊歩道が閉鎖される場合があるので要確認。
  • 飲食店
    • かもしか村 戸倉エリアにある手打ちそばが人気のお店。 参考URL (片品村観光協会)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次