さぬき空港公園 グラススキー場ガイド

グラススキー場
目次

スキー場の特徴

さぬき空港公園 グラススキー場は、香川県高松市、高松空港に隣接する広大な都市公園「さぬき空港公園」内にあります。この施設は、積雪がなくても春・夏・秋を通して楽しめるグラススキー(芝スキー)に特化したユニークなスポーツ施設です。

当初はスノースキーのオフトレーニングとして広まりましたが、現在はレジャーとしても人気があり、緑の中で爽快な滑走体験ができます。

  • 天然芝コース: グラススキー場は、全長200mの天然芝で作られたコースです。芝の上を専用のスキー板で滑走するため、雪とは違う独特の浮遊感とスピード感が楽しめます。
  • 初心者歓迎: グラススキー・スキーブーツ・ストック・ヘルメット・プロテクターといった用具一式がレンタル可能なため、手ぶらで訪れてもすぐに楽しめます。
  • 空港の眺望: 最上級者コースからは、高松空港の滑走路や、さぬき富士(飯野山)、屋島山、そして天気が良ければ瀬戸大橋まで一望できる絶景のロケーションも魅力です。飛行機の離発着を間近に見られるアドベンチャーゾーンも公園内にあります。
  • そりゲレンデ併設: グラススキーができない小学生以下専用の「そりゲレンデ」(人工芝)も用意されており、小さな子どもも安心して雪のない時期のそり遊びを満喫できます(そりの持ち込みは禁止)。
  • アクセスと利用: 高松空港から非常に近いため、四国観光の立ち寄りスポットとしても便利です。年末年始や毎週木曜日(繁忙期除く)は休園・休場となるため、事前確認が必要です。

ゲレンデガイド

さぬき空港公園のグラススキー場は、簡易リフト1基と、難易度別のコースで構成されています。

【ゲレンデデータ】

  • 滑走方式: グラススキー(天然芝)
  • ゲレンデ全長: 200m
  • リフト: 簡易リフト1基(手で持つ、または腰にレバーを当てて昇降)
  • コース構成: 上級者コース、初心者コース、そりゲレンデ(小学生以下専用)

【コースと難易度】

  • 頂上付近 | 上級者コース | 簡易リフトで一番上まで登ったエリア。やや斜度があり、高松市街地を一望できる。
  • 中腹付近 | 初心者コース | 簡易リフトの中腹で降りて滑るエリア。初めてグラススキーに挑戦する人に最適。
  • そりゲレンデ | 小学生以下専用 | グラススキー場に併設された人工芝の斜面。そり専用で、小学生以下の子どもが楽しめる。

【注意点】 グラススキーは長袖・長ズボンの着用が推奨されます。転倒時に人工芝で皮膚を擦ると、ヤケドやケガの原因になるため注意が必要です。

アクセス

住所: 香川県高松市香南町由佐2953-1

(2953-1 Yusa, Konan-cho, Takamatsu-shi, Kagawa, Japan) ※公園管理事務所の所在地

公式ウェブサイト

さぬき空港公園

あわせて読みたい

周辺施設

さぬき空港公園周辺は、高松市街地や有名な温泉地へのアクセスが良く、観光の拠点にできます。

カテゴリ施設名
温泉・宿泊施設アパホテル〈高松空港〉(天然温泉大浴場)
リブマックスリゾート讃岐塩江温泉(全室露天風呂付)
ハイパーリゾートヴィラ塩江(塩江温泉)
天然温泉 讃岐の湯 スーパーホテル高松・田町
夕凪の湯 HOTEL花樹海(高台の絶景温泉)
観光地高松空港(飛行機見学)
栗林公園(高松市)
讃岐うどん店(周辺多数)
金刀比羅宮(こんぴらさん)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次