関温泉スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

新潟県妙高市、日本有数の豪雪地帯として知られる妙高山の麓に、「関温泉スキー場」はあります。ここは、国内外のスキーリゾートが大型化・高速化・快適化を進める現代において、それらとは真逆のベクトルで、滑ることの本質的な魅力を追求し続ける、唯一無二の「パウダーの聖地」です。

このスキー場の最大の特徴は、言葉通りの「ありえないほどの豪雪」です。日本海から直接吹き付ける雪雲が妙高の山々にぶつかり、この関温泉エリアに集中的に雪を降らせます。その積雪量は、シーズン中、麓のゲレンデベースでさえ4m、5mを超えることが日常茶飯事であり、リフトの支柱が埋まりかけるほどの光景は、訪れる者を圧倒します。この日本一とも称される雪量が、関温泉を特別な場所にしている第一の理由です。

そして、この「雪」を最大限に活かすため、関温泉は「ほぼ、非圧雪」という、パウダーフリークにとっては夢のようなゲレンデポリシーを貫いています。ゲレンデマップに存在する圧雪コースは、麓の緩斜面「ラビットコース」ただ一つ。それ以外の広大なエリアは、全てが降ったままの雪を残す「非圧雪」または「圧雪+非圧雪」のフリーライド天国となっています。

ゲレンデを構成するリフトは、わずか2基のペアリフトのみ。しかし、このリフト2本がアクセスするエリアは、その本数からは想像もつかないほど広大で、そして「ワイルド」です。第1リフトを降りれば、そこはすでにパウダーゾーンの入り口。さらに第2リフトで山頂へ上がれば、そこから広がるのは、自然の沢地形、無数のマッシュ(ジャンプ台)、急斜面の「壁」、そして美しいブナ林が広がるツリーランエリアです。

関温泉の雪は、太平洋側のような超ドライな「アスピリンスノー」とは少し異なり、日本海側特有の適度な水分と重さを含んだ「豪雪パウダー」です。この重さが、最大斜度45度とも言われる急斜面「日本一の壁」でも雪が流れ落ちるのを防ぎ、スキーやスノーボードの板が適度に雪に乗り、独特の浮遊感とコントロール性を生み出します。

ここは、整備されたゲレンデを快適にクルージングする場所ではありません。自分のスキルと知識、そして体力を使って、自然の地形と「本物の雪」に挑む場所です。そのため、ゲレンデにはヘルメットを着用したエキスパートスキーヤーやスノーボーダーの姿が目立ち、その雰囲気はさながら「道場」のようです。

そして、このワイルドな滑走体験を完璧に締めくくるのが、ゲレンデの麓に湧き出る「関温泉」の存在です。ゲレンデ直結の「登美屋旅館」や「うえだや」といった宿が並ぶ温泉街は、開湯1300年の歴史を持ち、そのお湯は鉄分を多く含んだ「赤褐色の濁り湯」として知られます。日本有数の豪雪パウダーを滑り尽くした後、板を外して数歩でたどり着ける秘湯に浸かる。この体験こそが、世界中のパウダーハンターをこの小さな温泉街に惹きつけてやまない、関温泉の最大の魅力です。

ゲレンデガイド

リフト2本で、日本屈指の「豪雪パウダー」と「非圧雪フリーライド」が楽しめる、エキスパート志向のゲレンデです。

  • リフト数: 2基(ペアリフト 2基)
  • コース数: 5コース(実質、非圧雪のフリーライドエリアがメイン)
  • 最長滑走距離: 1,500m
  • 最大斜度: 45度(日本一の壁)
  • 標高差: 310m (トップ 1,200m / ボトム 890m)
  • コースレベル: 初級 10% / 中級 40% / 上級 50%

主なコース・エリア紹介

  • ラビットコース(初〜中級)
    • ゲレンデ下部に広がる、唯一の圧雪コース。幅が広く、スキーデビューやファミリー、中級者の足慣らしに最適です。
  • 日本一の壁(上級)
    • 第2ペアリフト沿いにある、最大斜度45度の非圧雪急斜面。関温泉の象徴とも言える名物バーンです。
  • パウダーゾーン(中〜上級)
    • ゲレンデの大部分を占める非圧雪エリア。自然の沢地形、マッシュ、ツリーランなど、滑るたびに新しい発見があるフリーライドの聖地です。

アクセス

〒949-2235 新潟県妙高市関温泉

(Seki Onsen, Myoko-shi, Niigata 949-2235, Japan)

公式ウェブサイト

  • 関温泉スキー場
あわせて読みたい
関温泉スキー場オフィシャルサイト 関温泉スキー場オフィシャルサイト 日本有数の豪雪地帯です。ハイシーズンには70%の確率でパウダーにヒットできます。スプリングシーズンにはハーフパイプ、パークを常設し...

周辺施設

温泉施設・宿泊施設(ゲレンデ直結)

関温泉スキー場は、ゲレンデ=温泉街という、日本でも珍しいロケーションです。ゲレンデ直結の宿に泊まり、赤褐色の名湯を楽しむのが定番スタイルです。

近隣の温泉

  • 燕温泉(つばめおんせん)
    • 関温泉からさらに山奥にある秘湯。
    • 黄金の湯 / 河原の湯: 野趣あふれる無料の露天風呂として有名ですが、冬季(11月下旬~5月頃)は豪雪のため閉鎖されます。

飲食店

  • レストラン タウベ(ゲレンデ内)
    • 第1リフト乗り場前にある、ゲレンデ内のメインレストラン。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次