スノーリゾート猫山スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

スノーリゾート猫山は、岡山県との県境に近い標高1,196mの猫山北斜面に開かれた本格的なスノーリゾートです。スキー場のシンボルは、ユニークなピラミッド型のスキーセンターハウスで、その中にレストランやレンタル施設などが集約されています。

このスキー場の最大の特徴は、人工降雪機(ICS)をメインコースに導入している点です。これにより、雪不足の心配が少なく、シーズンを通して安定したコンディションで滑走が可能です。

全5コースのゲレンデ構成は、初級者から上級者まで満足できる変化に富んだバラエティ豊かなレイアウトです。特に中級コースの比率が50%と高く、中上級者の技術向上に適しています。また、最大斜度39度の難関コースもあり、エキスパートも滑り応えを感じられます。

スノーボーダーにも優しく、全面滑走可能な上、最大19アイテムを設置する充実したスノーパークも人気です。ファミリー向けには、スノーエスカレーター付きの雪遊び広場があり、お子様の雪山デビューにも最適です。

宿泊施設としてエリア内にログコテージが点在しており、プライベートな時間を楽しめる滞在型リゾートとしても利用されています。駐車場が無料(1,000台収容)であることも大きな魅力です。

ゲレンデガイド

スノーリゾート猫山は、リフト4基と、バリエーションに富んだ全5コースで構成されています。

項目詳細
コース数5本
リフト本数4基(第1~第4ペアリフト)
標高最上部:1,020m / 最下部:700m
最大斜度39度
最長滑走距離1,200m(キャメルコース)
コース構成比初級30% / 中級50% / 上級20%
圧雪率80%

主なコースと特徴(調査結果に基づく)

コース名難易度最大斜度全長(概略)特徴
デザイアコース上級39度900mスキー場最難関コース。コブ斜面もあり、エキスパートに人気。
キャメルコース中〜上級27度1,200m最長滑走距離を誇るメインコース。急斜面を含み、ナイターゲレンデにもなる。
クレオパトラコース初〜中級18度550m唯一安心して滑れる緩やかなコースで、初心者の練習に最適。
スフィンクスコース中級25度700m
ICSコース人工芝ゲレンデ(積雪が少ない時期にメインコースとして利用)

スノーパーク&キッズエリア

  • スノーパーク: 最大19アイテム(テーブルトップ、レール、BOXなど)が設置され、初心者から上級者まで楽しめる豊富なラインナップです。
  • 雪遊び広場: 小さなお子様向けのエリア。スノーエスカレーター(ベルトコンベア)を完備しており、ラクラクと雪遊びが楽しめます。

アクセス

住所 〒729-5611 広島県庄原市西城町三坂5190-50

(Misaka Nekoyama, Saijo-cho, Shobara-shi, Hiroshima, 729-5611 Japan)

車でのアクセス

  • 中国自動車道 東城I.C.から約27km。
  • 中国自動車道 庄原I.C.から約36km。
  • 駐車場:1,000台収容、終日無料

公共交通機関でのアクセス

  • JR芸備線 備後落合駅から車で約15分。
  • 備後落合駅からのシャトルバスは設定がないため、タクシーなどの利用が必要です。

公式ウェブサイト

スノーリゾート猫山
NEKOYAMA – VTuber・NFT向けイラストを手頃な価格で制作する専門スタジオ 2021-2022シーズンの営業期間について2021-2022シーズンは近年にないほどの積雪に恵まれ、とても良いコンディションで3月に突入しました。現在、営業期間については天気予...

周辺施設

スキー場周辺には、滞在に便利な宿泊施設や温泉施設があります。

温泉施設

施設名所在地(概略)
ひばごん郷温泉 すずらんの湯庄原市西城町
帝釈峡温泉 帝釈の湯庄原市東城町

宿泊施設

施設名所在地(概略)
スノーリゾート猫山 ログコテージスキー場敷地内(13棟点在)
休暇村 帝釈峡庄原市東城町
ひばごん郷温泉 吾妻山ロッジ庄原市西城町

観光地

施設名所在地(概略)
帝釈峡庄原市東城町(国の名勝・天然記念物)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次