スノーウェーブパーク白鳥高原スキー場ガイド

目次

スキー場の特徴

スノーウェーブパーク白鳥高原は、岐阜県郡上市の豪雪地帯に位置し、豊富な積雪量天然の起伏を活かしたウェーブ地形が最大の魅力のスキー場です。その名の通り、「スノーウェーブ」のように自然な地形を滑り降りるフリーランの楽しさを追求しており、お気に入りのラインを見つけながら自由に滑走することができます。

ゲレンデは規制が少なく、コースどりは無限大。特に降雪後に出現する極上のパウダーゾーンは、パウダーフリークにはたまらない白鳥高原の真骨頂です。初心者から上級者まで分け隔てなく楽しむことができるよう、ゲレンデ構成はバランスが取れています。

スノーボーダーやフリースタイルスキーヤーには、トップシーズンには20種類以上のアイテムが揃う「FREE Ride PARK」が充実。初級から上級まで楽しめるアイテムが揃い、山頂から山麓まで様々な組み合わせで流して楽しむことが可能です。

また、ファミリー層への配慮も手厚く、広々とした幅広ゲレンデは恐怖感が少なく、お子様のスキーやボードの上達が早いと好評です。さらに、リフトに乗って山頂から滑走できる全長2キロのロングソリコースは、雪上のジェットコースターとして家族連れに大人気です。

施設面では、東海エリア唯一のフード付きクワッドリフトを導入しており、悪天候や寒さの日でも快適に山頂まで移動できます。ゲレンデ直結の「白鳥高原ホテル」は宿泊に非常に便利で、朝一番のパウダーを狙うスキーヤーには最高のロケーションを提供します。また、トイレはゴルフ場仕様の清潔なウォシュレット付きに刷新され、快適性も向上しています。ボリューミーで種類豊富なゲレ食も人気の要素の一つです。

2023-2024シーズンからは、バックカントリー&ツリーランエリアに新ルートが加わり、自然との一体感を感じながら滑る新たな魅力も提供しています。レンタルアイテムも充実しており、スノースケート、スノースクートなどの各種スノーアイテムでの滑走も可能です(一部制限あり)。

ゲレンデガイド

スノーウェーブパーク白鳥高原は、3基のリフトと多彩なコースレイアウトが特徴です。

リフト名称形式特徴
クワッドリフトフード付き高速4人乗り東海唯一。寒さ知らずで一気に山頂までアクセス可能。
パノラマロマンスリフトペアロマンスリフト晴れた日には絶景が広がるロケーション。
ロマンスリフトペアロマンスリフトビギナーズエリアに設置。初心者や練習に最適。

コースデータと主なコース

項目データ
コース数10コース以上
滑走可能距離最長約 2.5km
構成比初級 40% / 中級 40% / 上級 20%

主なコースの特徴

  • ウェーブゾーン(中級〜上級):天然の起伏がそのまま活かされた、名前の由来にもなっているエリア。フリーランの楽しさを満喫できます。
  • 白鳥ワイドバーン(初級〜中級):幅広で緩やかな斜面が広がり、初心者やファミリー、練習に最適です。
  • FREE Ride PARK(初級〜上級):キッカー、レール、BOXなど20種類以上のアイテムが揃う充実したパーク。山頂から流して楽しめるレイアウトが魅力。
  • バックカントリー&ツリーランエリア(上級):自然のままの雪と地形を楽しめるエリア。1.2kmの新ルートも設定され、最高の雪質と景色の中を滑走できます。
  • 2000mソリコース:リフトで登って山頂から滑走できる全長2kmのロングコース。専用アイテム(ソリ、ZIPFY)で楽しめます。

アクセス

住所: 岐阜県郡上市白鳥町石徹白133

(133 Itoshiro, Shiratori-cho, Gujo-shi, Gifu, Japan)

自動車でのアクセス:

  • 東海北陸自動車道白鳥ICから車で約25分。

公共交通機関でのアクセス:

  • JR高山本線:美濃太田駅より長良川鉄道に乗り換え、美濃白鳥駅下車。
  • 美濃白鳥駅からはタクシーで約30分。

公式ウェブサイト

スノーウェーブパーク白鳥高原

スノーウェーブパーク白鳥高原 |
スノーウェーブパーク白鳥高原 スノーウェーブパーク白鳥高原は、岐阜県郡上市白鳥町にあるスキー場です。

周辺施設

カテゴリ施設名称備考
宿泊施設白鳥高原ホテルゲレンデ直結。宿泊に非常に便利でリーズナブル。
温泉施設満天の湯 (道の駅 白鳥併設)スキー場からのアクセスも比較的便利。露天風呂あり。
温泉施設やまと温泉やすらぎ館長良川鉄道郡上大和駅から徒歩圏内。美人の湯として知られる。
観光地郡上八幡「水の町」として知られる城下町。スキー場から車で約1時間。
観光地白山中居神社歴史ある神社。石徹白(いとしろ)地区に位置し、観光スポット。
道の駅道の駅 白鳥お土産や飲食店、温泉施設(満天の湯)が併設。

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次