スキー場の特徴
太鼓山『スノー』どんどんパークinスイス村は、かつて「森林公園スイス村スキー場」として知られていた場所を、リフト営業を休止した後に、雪遊びやスノーアクティビティに特化したスノーパークとして2022年1月にリニューアルオープンしました。従来のスキーやスノーボードを楽しむゲレンデというよりも、雪に親しみ、家族や友人、愛犬と一緒に安全に楽しむことを目的とした施設へと変貌を遂げています。
このパークの最大の特徴は、小さな子供から大人まで、スキーやスノーボードの経験の有無にかかわらず、みんなで一緒に雪体験ができる点にあります。雪の上で寝転がったり、思い切り雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、周りを気にすることなく、本気の雪遊びが楽しめます。特に、無料で利用できるスノーチューブすべり放題のコースが人気を集めており、スタート地点にあるスノーチューブを自分で運ぶ必要がなく、何度も繰り返し滑って一日中遊べるよう工夫されています。
また、「ちびっこ広場」は小さな子供が安全にゆっくりと遊べるエリアとなっており、初めての雪遊びにも最適です。さらに、かつてのゲレンデの一部を活用し、自力で登って滑走するハイクアップでのスキー・スノーボードの練習エリアも設けられています(レンタルもあり)。特定のイベント開催日には、雪上ドッグランがオープンするなど、愛犬家にとっても嬉しいサービスを提供しており、多様なニーズに応える雪のレジャー施設として注目されています。旧スキー場の広大な敷地を活かした、開放的な空間で非日常的な雪の体験が可能です。
ゲレンデガイド
太鼓山『スノー』どんどんパークinスイス村は、旧スキー場の広大なゲレンデ跡地を利用していますが、現在はリフトやゴンドラなどの索道営業は休止しています。そのため、一般的なスキー場のようにリフトに乗って滑り降りる形式ではありません。
ゲレンデ・コース構成
| エリア名称 | 特徴 | 難易度 |
| スノーチューブすべり放題コース | スタート地点にあるスノーチューブを使い、滑り降りる専用コース。チューブを自分で運ぶ必要がなく、手軽に繰り返し楽しめる。 | 初級者向け |
| ちびっこ広場 | 小さな子供が雪だるま作りや雪合戦などの雪遊びを自由に楽しめる広場。 | 幼児・初級者向け |
| ほったらかしハーフパイプ | スノーボード専用のハーフパイプ。ハイクアップ(自力で登坂)での利用となる。 | 中級者以上(スノーボード) |
| スキー・スノーボード滑走可能エリア | 斜面を自力で登って(ハイクアップ)滑走が可能なエリア。リフト営業はないため、体力を要する。 | 初級者〜上級者(自力登坂) |
| 雪上ドッグラン | 特定のイベント時にオープンする、リードをはずして愛犬が自由に走り回れるエリア。 | 特になし(犬と飼い主) |
リフトの数
リフト営業は休止しています(索道の運行はありません)。
コースとその難易度
コースというよりも「アクティビティエリア」としての性質が強く、雪遊びやチューブ滑走が中心です。スキー・スノーボードの滑走はハイクアップ限定となります。難易度は、雪遊びは初級者、スノーチューブは初級者、ハーフパイプは中級者以上が目安です。
アクセス
住所:京都府京丹後市弥栄町野中2562
(2562 Nonaka, Yasaka-chō, Kyōtango, Kyoto, Japan)
公式ウェブサイト

周辺施設
太鼓山『スノー』どんどんパークinスイス村がある京丹後市弥栄町周辺には、温泉や宿泊施設、観光地、飲食店などが点在しています。
| 施設種別 | 施設名 |
| 宿泊施設 | 京丹後森林公園スイス村 コテージ |
| 宿泊施設 | 宇川温泉 よし野の里 |
| 観光地 | 琴引浜(鳴き砂で有名) |
| 観光地 | 立岩 |
| 道の駅 | 道の駅 丹後王国「食のみやこ」 |
※上記のリストは周辺の一例です。最新の情報や営業状況は各施設の公式サイトをご確認ください。

