スキー場の特徴
たんばらスキーパークは、群馬県沼田市の玉原高原に位置し、首都圏から約2時間というアクセスの良さで日帰りスキーヤーに絶大な人気を誇るスキー場です。関越自動車道・沼田インターチェンジから約30分で到着でき、スキー場が密集する片品方面とは逆方向へ向かうため、週末の渋滞に巻き込まれにくいのも大きなメリットです。
標高が1,250mから1,550mと高地に位置するため、関東エリアながらも非常に雪質が良く、サラサラのパウダースノーを存分に楽しむことができます。豊富な積雪量と最新鋭の人工降雪機により、例年11月下旬から5月上旬までのロングシーズン営業を実現しており、春スキーのメッカとしても知られています。
ゲレンデの最大の特徴は、コース全体の約80%が初級・中級者向けに設計されている点です。緩やかで幅の広いコースが多く、スキーやスノーボードを始めたばかりのビギナーや、小さなお子様連れのファミリーが安心して滑走を楽しめるレイアウトになっています。特に最長滑走距離2,550mを誇る「ウッディコース」は、なだらかな斜面が続くため、初心者でも山頂からの絶景とロングランを満喫できます。
もちろん、最大斜度25度の上級者向け「トライアルコース」など、手応えのあるコースも用意されており、幅広いレベルのスキーヤー・スノーボーダーに対応しています。また、スキーをしない子供でも楽しめる雪遊び専用エリア「たんばランド」も完備。ソリやチュービングなど、安全な環境で雪に親しむことができ、家族みんなで一日中楽しめるスキー場です。
ゲレンデガイド
ゲレンデは全体的に緩斜面が多く、初級者やファミリーが安心して楽しめるコースが充実しています。山頂からは玉原湖を望む美しい景色が広がります。
- リフト数: 6基 (クワッドリフト1基、トリプルリフト1基、ペアリフト4基)
- コース数: 全8コース
- コースレベル:
- 初級: 35%
- 中級: 45%
- 上級: 20%
主なコース紹介
- ウッディコース(初中級): 全長2,550mを誇る、たんばら最長のロングコース。平均斜度が7度と非常に緩やかで、景色を楽しみながらのんびりと滑れます。
- ファミリーコース(初級): リゾートセンターの目の前に広がる、平均斜度5度の広々とした緩斜面。ゲレンデデビューや子供の練習に最適です。
- センターコース(中級): 全長1,450mのメインコース。適度な斜度変化があり、中級者のレベルアップや足慣らしにぴったりです。
- トライアルコース(上級): 最大斜度25度の、たんばらで最もハードなコース。圧雪された一枚バーンで、高速ターンやカービングの腕を磨く上級者で賑わいます。
- フォレスターコース(中級): 林間を抜ける雰囲気の良いコース。全長1,600mと滑りごたえもあります。
アクセス
住所: 〒378-0071 群馬県沼田市玉原高原
(Tambara Kogen, Numata, Gunma 378-0071, Japan)
- 車でのアクセス: 関越自動車道 沼田ICから約19km(約30分)。
- 公共交通機関でのアクセス:
- JR上越新幹線「上毛高原駅」より無料送迎バスで約60分(要予約)。
- JR上越線「沼田駅」より無料送迎バスで約60分(要予約)。
公式ウェブサイト
- たんばらスキーパーク
周辺施設
- 温泉施設
- 道の駅 白沢 望郷の湯: 赤城山を望む絶景露天風呂が人気の温泉施設。
- 南郷温泉 しゃくなげの湯: 檜風呂と石風呂の趣の異なる浴室が楽しめる日帰り温泉。
- 川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(ゆうゆりあん): 7つの源泉と武尊山の原風景が広がる温泉宿。日帰り入浴も可能。
- 宿泊施設
- 玉原高原 ペンションラポール: スキー場に最も近い宿泊施設の一つ。
- たんばらスキーパーク周辺には、アットホームな雰囲気のペンションが多数点在しています。
- 観光地・飲食店
- 道の駅 川場田園プラザ: 「関東好きな道の駅」で常に上位にランクインする人気の道の駅。グルメやショッピングが楽しめる。
- 吹割の滝: 「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる名瀑。冬期は遊歩道が閉鎖される場合があるため要確認。
- 迦葉山龍華院弥勒寺: 日本一の大きさを誇る天狗面で知られるお寺。
コメント