フジヤマ スノーリゾート イエティ完全ガイド

目次

スキー場の特徴

フジヤマ スノーリゾート イエティは、静岡県裾野市に位置し、雄大な富士山の南麓2合目に広がるスキー場です。このスキー場の最大の特徴は、独自の強力な造雪システム(ICS)により、「日本一早くオープンする屋外スキー場」として全国的にその名を知られていることです。例年10月中旬~下旬にはシーズンインを迎え、首都圏のスキーヤーやスノーボーダーが待ちわびた初滑りの舞台となります。

富士山の麓というユニークなロケーションのため、晴れた日には駿河湾や伊豆半島を見下ろす絶景を楽しみながら滑走することができます。ゲレンデはコンパクトながらも、初級者から上級者、そしてファミリーまで、あらゆるレベルの人が楽しめるように工夫されています。シーズンイン直後からオープンするメインゲレンデのほか、緩やかで広々としたファミリー向けのコース、様々なアイテムが設置されるスノーパーク、そして小さな子どもが安全に遊べるそり・雪あそび専用ゲレンデなど、多彩なエリアが揃っています。

また、首都圏からのアクセスの良さも大きな魅力です。東名高速道路・御殿場ICや裾野ICから車で約30分という立地に加え、シーズン中は東京・神奈川・静岡の主要18駅※から毎日運行される直通ライナーバスがあり、車がなくても気軽に日帰り旅行が可能です。特定日にはオールナイト営業も実施され、一日中、そして一晩中スキー・スノーボードを満喫することができます。 (※運行駅はシーズンにより変動する場合があります)

ゲレンデガイド

富士山を背景に、レベルに合わせて楽しめる効率的なコースレイアウトが魅力です。

  • リフト数: 4基 (クワッドリフト 2基, ペアリフト 2基)
  • コース数: 4コース + 雪あそびゲレンデ
  • コース難易度:
    • 初級: 50%
    • 中級: 30%
    • 上級: 20%
  • スノーボード: 全面滑走可能

主なコース

  • Aゲレンデ (初・中級): イエティのメインゲレンデ。シーズン最初にオープンするコースで、適度な斜度と広いコース幅が特徴です。
  • Bゲレンデ (中・上級): 最大斜度25度を誇る、イエティで最もハードなコース。腕自慢の上級者も満足させる滑りごたえがあります。
  • Cゲレンデ (中級): Dゲレンデ山頂から続くコース。Bゲレンデよりも斜度が緩やかで、カービングターンの練習に最適です。
  • Dゲレンデ (初級): 全長約1kmの緩やかなロングコース。初心者やファミリーが景色を楽しみながら安心して滑ることができます。
  • 雪あそび・ソリ専用ゲレンデ: スキー・スノーボードエリアとは完全に分かれているため、小さなお子様が安全にそりや雪遊びを楽しめる広場です。

アクセス

〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2428

(2428 Fujiwara, Suyama, Susono-shi, Shizuoka 410-1231, Japan)

  • 車でのアクセス:
    • 東名高速道路 御殿場ICから約30分(南外周道路経由)
    • 新東名高速道路 新御殿場ICから約25分
    • 東名高速道路 裾野ICから約30分(南外周道路経由)
  • 公共交通機関でのアクセス:
    • 直通ライナーバス: 新宿・渋谷・品川・横浜・町田など首都圏主要18駅から毎日運行。
    • 路線バス: JR御殿場駅、三島駅、富士宮駅などから富士急行バスが運行。

公式ウェブサイト

  • スノーパーク イエティ:
あわせて読みたい
スノーパーク イエティ 今シーズンも日本一早くオープン。PICAリゾートが手掛ける、スノーパークイエティ(Yeti)。東名御殿場ICから約30分の好立地、バス路線も充実しファミリーからスキーヤー・...

周辺施設

温泉施設

  • ヘルシーパーク裾野: 温泉のほか、温水プールやレストランも備えた複合施設。
  • 木の花の湯: 御殿場プレミアム・アウトレットに併設。富士山ビューの絶景露天風呂が人気。

    宿泊施設

    • PICA Fuji Grinpa: 隣接する遊園地「ぐりんぱ」内のキャンプ場。コテージやトレーラーハウスも完備。
      • ホテルクラッド: 御殿場プレミアム・アウトレットに併設されたホテル。「木の花の湯」も利用可能。

        観光地

          関連サイトリンク

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!

          この記事を書いた人

          世界中のスキー場情報を発信しています。
          世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
          個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

          目次