斑尾高原スキー場ガイド

handaraokogen
目次

スキー場の特徴

斑尾高原スキー場は、長野県飯山市と新潟県妙高市にまたがる斑尾山の北斜面に広がる、日本屈指のスノーリゾートです。標高1,000mを超えるロケーションと、シベリアからの寒気の影響をダイレクトに受ける地形により、シーズン中は非常に豊富で良質な雪に恵まれます。その雪は「Madapow (マダパウ)」という愛称で呼ばれ、世界中のパウダースノーファンを魅了しています。ただ軽いだけでなく、適度な湿気と踏み応えがあるため浮遊感とコントロール性を両立させており、滑り手に最高のライディング体験を提供します。

このスキー場の最大の特徴は、なんといっても「日本最大級のツリーランコース」です。スキー場全体が「ツリーランの聖地」として知られており、ゲレンデマップに掲載されている公式のツリーランコースだけでも10数本を数えます。これらのコースは、スキー場の「滑走用具を装着し、管理区域内を滑走する限り、滑走は自由である」という方針のもと、自然の地形を活かして巧みにデザインされています。

例えば、沢地形で壁を当て込むように滑れる「SAWA」コースや、最大斜度36度を誇る急斜面パウダー「パウダーウェーブⅡ」、さらにはコース内に高さ7m(積雪時4〜5m)のジャンプ台が設置された「NINJA」など、バリエーションは非常に多彩です。これらの非圧雪エリアは全体の約30%を占め、降雪後には真っ先に「Madapow」を求めるスキーヤーやスノーボーダーで賑わいます。

もちろん、パウダーやツリーランだけでなく、初心者やファミリー層への配慮も万全です。スノーエスカレーターを完備した安全な「キッズパーク」や、比較的斜度の緩い林間コースを滑る「ファミリーアドベンチャー」コースが用意されており、家族全員で斑尾の自然を楽しむことができます。

ゲレンデトップ(標高1,350m)からは、天気が良ければ北信五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)や眼下に広がる野尻湖、さらには遠く日本海までをも望むことができる360度のパノラマが広がります。

隣接する「タングラムスキーサーカス」とは山頂エリアで接続しており、共通リフト券を購入すれば合計51コースにも及ぶ広大なスノーエリアを滑走可能です。ゲレンデ直結の「斑尾高原ホテル」には天然温泉も完備されており、滑走後の疲れた体を癒すのにも最適。初心者からエキスパートまで、あらゆるレベルの滑り手が満足できる、懐の深いスキーリゾートです。

ゲレンデガイド

「Madapow」と呼ばれる極上のパウダースノーと、自然の地形を活かした多彩なコースレイアウトが魅力です。特にツリーランコースのバリエーションは日本トップクラスを誇ります。

ゲレンデスペック

項目詳細
総コース数32 コース
リフト数10基 (クワッド: 2基, トリプル: 4基, ペア: 4基) ※別途ムービングベルト 1基
最長滑走距離2,500 m
最大斜度36 度 (パウダーウェーブⅡ, クリスタルコース)
標高差440 m (910 m ~ 1,350 m)

難易度・滑走スタイル

項目比率
初級30 %
中級35 %
上級35 % (非圧雪・ツリーラン含む)
圧雪 / 非圧雪圧雪 60%, 非圧雪 30%, その他 10%
スキー / スノボスキー 45%, スノーボード 55%

主なコース紹介

  • クリスタルコース (最長 2,100m / 最大 36°)スキー場最長のフラッグシップコース。山頂からの絶景を楽しめる上部は非圧雪の上級者向け斜面、中間部はカービングが気持ち良い圧雪された中斜面、下部は緩やかな初級者向け斜面と、1本で様々な雪質と斜度を楽しめます。
  • パウダーウェーブⅡ (最大 36°)斑尾を代表する非圧雪・ツリーランコースの一つ。降雪時には「Madapow」を存分に味わえる急斜面で、多くのパウダーファンがファーストトラックを狙います。
  • SAWA (沢) コース自然の沢地形をそのまま活かした、まるで天然のハーフパイプのようなコース。壁に当て込んだり、地形遊びをしたりと、フリーライドの楽しさが詰まっています。
  • NINJA (ニンジャ) コースツリーランコース内にジャンプ台が設置されたユニークなコース。森の中でのスリリングな滑走とエアを楽しめます。
  • キッズパークゲレンデベースに位置し、スノーエスカレーターを完備。そり遊びや雪遊びを安全に楽しめるファミリー専用エリアです。

アクセス

住所

〒389-2253 長野県飯山市斑尾高原

(Madarao Kogen, Iiyama City, Nagano Prefecture 389-2253, Japan)

交通手段

  • 車の場合:上信越自動車道「豊田飯山IC」より約16.5km (約25分)
  • 電車・バスの場合:北陸新幹線「飯山駅」下車、路線バス(斑尾高原行き)で約30分

公式ウェブサイト

  • 斑尾高原スキー場 公式サイト
THE MADARAO
【公式】斑尾高原スキー場 詳しくは投稿をご覧ください。

周辺施設

温泉施設

宿泊施設

観光地

  • 野尻湖
    • ナウマンゾウの化石が出土したことで有名。冬はワカサギ釣り、夏はウォータースポーツが楽しめます。
    • (管轄: 信州しなの町観光協会)
  • 沼の原湿原
    • 斑尾高原にある湿原で、春から秋にかけてミズバショウなどの高山植物が楽しめます。

飲食店 (スキー場内)

関連サイトリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

世界中のスキー場情報を発信しています。
世界中のスキーリゾートを回り、最高の雪質を求めています。
個人的にはウィスラーが大好き!でも、日本の雪も世界に誇れる最高の雪!

目次