snowmaster– Author –
snowmaster
スノーサーチ編集長
-
家族で楽しむ
家族で雪山へGO! 子連れスキー旅行を成功させる10のコツ
真っ白なゲレンデを親子で滑走! 冬の家族旅行の定番になりつつある「子連れスキー旅行」。 「今年こそは挑戦したいけど、準備が大変そう…」「子どもが楽しんでくれるか不安…」 そんな不安を抱えているパパママもいるのではないでしょうか? そこで今回は... -
家族で楽しむ
スキー場で初めてのそり遊び体験記!子供と一緒に楽しもう!
そり遊びを目的にゲレンデに行ってみよう 冬のレジャーシーズンが到来すると、多くの人々がスキーやスノーボードを目的にスキー場を訪れます。 「うちはスキー・スノーボードやらないから・・・」 「雪遊びしたいけど、スキー・スノーボードはお金がかかる... -
家族で楽しむ
雪遊びだけじゃない!ファミリー向けスキー場おすすめ3選 (関東編)
冬といえばスキーやスノーボード! でも、小さな子どもを連れてのゲレンデデビューはハードルが高い…と感じていませんか? 実際行ってみると「思っていたより楽しく行けた!」「行ってよかった!」と思う方は多く、最近のスキー場は雪遊びエリアや、子ども... -
家族で楽しむ
初めてのスキーは魔法の体験!子どもを笑顔にするゲレンデデビュー完全ガイド
冬のシーズンには、真っ白な雪景色の中で家族と一緒に楽しむスキーは最高のアクティビティです。 特に、初めてスキーを体験するお子さんにとって、この雪遊びは特別な思い出となるでしょう。 でも、いざ「スキーデビューさせよう!」と思っても、わからな... -
topic
スキー・スノボをもっと楽しく!数十キロ先まで届く無線の資格を取ろう!
雪山をもっと楽しく!もっと安全に! スノーサーチではこの冬からスキー場での無線電波の活用を推進していきます。単に「無線電波」といってもいろいろありますが、私たちが推進する「無線」とは「アマチュア無線」の事を指します。アマチュア無線は総務省... -
スノーサーチ
スキー板の基礎知識 板の性能を知るための基礎知識
毎年シーズンの前に気になるのは最新のスキーギア。スキーの性能も年々研究が進み道具も進化しています。 様々なメーカーが性能を高めるためにしのぎを削っていますが、自分の主観で選ぶ板のデザインと違い、性能は店員さんからの情報に終始してしまってい... -
グッズ・ギア情報
ビンディングの基礎知識
安全性を最重視。ブーツと板を止めるだけではない。 ビンディングはスキー板とブーツを止める金具ですが、ただ単純にブーツと板を止めているだけではありません。滑走中には雪面の形状からかなりの衝撃をスキー板を通じブーツにまで受けています。スキー板... -
グッズ・ギア情報
スキー・スノボウェアを選ぶ基準、耐水圧と透湿性とは?
デザインもとっても重要だけど機能もしっかり押さえておこう! スキー・スノーボード用のウェアを選ぶ際に一番気になるのはデザインという人も多いと思います。しかし時に想像を超える天候の変化を見せるゲレンデでは機能面もとっても大切です。 今回はウ... -
SKI TV
スキーに初めてチャレンジする時に知っておきたい10のポイント
はじめてスキーを滑るとき、何から始めてよいかなかなか分からないものです。上手な友人に教えてもらうのもよいですが、スキーを始める際に知っておきたいポイントや、自分1人で滑るときにも意識して練習するポイントを知っておくと上達が早いものです。 ... -
topic
ふるさと納税でスキー場のシーズン券をゲットしよう!
スキーヤー・スノーボーダーだったら”ふるさと納税”するならやっぱり「滑る事」に使いたい! ふるさと脳是非の返礼品には、スキー場のシーズン券があります! そもそもふるさと納税って何? ふるさと納税はとってもお得なシステムになっています。 簡単に... -
スノボ初級LESSON
スノーボードをはじめたい人へ「はじめよう!スノーボード」
スノーボード初心者におすすめの動画、「はじめよう!スノーボード」。 雑誌スキージャーナルの出版社が発売している「はじめよう!スノーボード」という書籍に付録しているDVDの内容の初歩の初歩部分です。 今年デビューの人は必見。人から教えてもらう前... -
SNOW TV
JAFが提供している雪道ドライブ「現地編」
雪道を走っていると、安全走行に徹しているつもりでも、予期せぬ路面状況によりコントロールを失い、雪や側溝に突っ込み出られなくなってしまう場合などがあります。その場合の対処法を紹介している映像です。 下の映像はブラックアイスバーンと呼ばれるた...
