2.6K
スノードライブで、あれば助かるアイテムとしては、先ず、ウィンドウガラスの凍結を溶かす解氷スプレーがあります。
これがあればウィンドウだけでなく、水滴が凍って貼り付いたドアゴムや塞がった鍵穴を溶かすためにも使えます。
KURE(呉工業) アイスオフ 2155 [HTRC2.1]
posted with amazlet at 16.12.06
KURE(呉工業)
売り上げランキング: 241
売り上げランキング: 241
雪をルーフに乗せたまま走行していると、ブレーキング時にルーフの雪が前方に一気に落ちてきてフロントウィンドウを覆ってしまうので、ルーフに積った雪を掻き落とすスクレーパーもあった方がよいでしょう。
ODOLAND 「2-IN-1」スノーブラシ+スコップ 伸縮式 軽量 雪下ろし 道具 お宅と車に適用
posted with amazlet at 16.12.06
ODOLAND®
売り上げランキング: 9,523
売り上げランキング: 9,523
豪雪地帯で駐車する場合は、雪に埋もれた車に乗る為にスコップも必要になります。
特に排気口が雪で塞がれていると排気ガスが室内に侵入して一酸化中毒の危険があるので、必ずスコップで取り除いてから暖気運転をしてください。
折りたたみ式でコンパクトなものもあるので、車に積んでおきましょう。但し、ここで挙げたものは全て、車から出るときに降ろしておかなければ役に立ちませんよ。
キャプテンスタッグ 角型スチールフォールディングスコップ・バッグ付 UA-4501
posted with amazlet at 16.12.06
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
売り上げランキング: 144
売り上げランキング: 144
パーキングブレーキは凍結してしまうことがあるので、使えません。代わりにオートマチックトランスミッション車ならPレンジ、マニュアルトランスミッション車であれば1速ギヤ(下り坂ならリバースギア)に入れておきます。併せて、車両を固定するために輪留めを車体の対角線上に位置する前後2箇所に設置すれば安全です。
Meltec ( メルテック ) タイヤストッパー ゴム製 (2個入り) FTW-01
posted with amazlet at 16.12.06
メルテック(meltec) (2012-10-15)
売り上げランキング: 143
売り上げランキング: 143